年末年始の営業についてのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エリアコードからのお知らせ】 ~2018.12.20~ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平素から弊社商品、サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2018年末年始の弊社休業日に関し、ご案内をさせていただきます。

弊社では、下記期間を年末年始休業日とさせていただきます。

■ 年末年始休業期間
2018/12/29(土)〜2019/1/6(日)

上記期間中の各種商品のご注文、サービスのご依頼は、2019/1/7(月)以降のご対応となります。
あらかじめご理解いただけますと幸いです。

上記休業期間中もお問い合わせにつきましては受け付けておりますが、
2019/1/7(月)以降、順次ご返信をさせていただきます。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

本件に関して、ご不明な点等がございましたら、
下記お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

https://areacode045.net/808ulahawaii/contact/

エリアコード株式会社
テンスアイランドメディア事業部 サポート担当

HAWAIIAN WILD PIG SURFER
Image courtesy TIKI HUT

10/13 更新:【お詫びとお知らせ】商品発売延期のお知らせ

更新情報:10/13(土)CSD 2018 4:20 PM

祝 開催 カセットストアデイ 2018!!

ご関係の皆様、またお待ちいただいております皆さま方にはこの度の商品入荷遅延につきまして大変ご迷惑をお掛けしております。

ハワイからの貨物到着は10/15(月)18:00を予定しております。商品は10/16(火)以降、順次お客様宛にご発送となります。

商品到着まで今暫くお待ちくださいますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。

また、本商品(PR1008 CS)に関するお問い合せにつきましては下記までお気軽にお問合せください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

エリアコード株式会社
テンスアイランドメディア
お問い合せ:sales[at]areacode045.net
TEL. 045-228-7512

—————–

お客様各位

いつも弊社商品、並びにサービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

平成30年10月13日(土)”カセットストアデイ2018″に発売を予定させて頂いておりました、下記商品タイトルにつきまして、税関手続き・配送の遅れにより、発売を延期とさせて頂くこととなりました。

楽しみにお待ちくださっているお客様には、多大なるご迷惑をおかけ致します事、心よりお詫び申し上げます。

FRANK KAWAIKAPUOKALANI HEWETT & FREDDY BOY / NATIVE GROOVES -GROOVE WITH THE NATIVES- (CASSETTE) 品番:PR1008 CS

ご予約を頂いているお客様へは入荷次第順次ご連絡させて頂きます。

また、変更後の発売時期につきましては、決定次第、弊社ホームページにてご案内をさせて頂きます。

11月3日(祝、文化の日)”レコードの日”に発売を予定しております同アナログ7’インチシングルレコード、並びに11月30日(金)に発売を予定しております、同CDアルバムに関しましては予定通りの発売とさせて頂きます。

何卒ご理解頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

エリアコード株式会社
テンスアイランドメディア

ニュースリリース:ハワイアンアイランドミュージックを引き出物に― クロスメディア広告パッケージ「アイランド ルーツ オン ワックス」ブライダルサービスを販売開始

2018年7月30日

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市中区 代表取締役:佐藤秀哉)は、2018年現在、ハワイを起点とし、カリフォルニア、米国本土、そしてサウスパシフィックへと拡大を続けるハワイアン・アイランドミュージックシーンで注目されるアーティストのラブソングをディスプレイ可能なレコードとして製造。ロゴや名入れのできるオシャレなスーツケース型ポータブルレコードプレイヤーと組み合わせた結婚式引き出物サービスを2018年8月1日(水)より販売開始いたします。

世界的に再評価で需要の高まるアナログメディア(レコード、カセットテープ)の特性を最大限に活かし、クライアントによる製品サービス広告、フィジカル流通、ソーシャルメディアプロモーション、全世界で一斉に実施されるアナログメディアの祭典 “レコードストアデイ、”カセットストアデイ”との連携を組み合わせたクロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツオンワックス」ー そのモデルをベースに、現在プロジェクトに登録中の20組を超えるアイランドアーティスト達のラブソングをレコードに収録、ディスプレイ可能な記念日レコードとして弊社提携工場にて製造します。さらにブライダル事業においてロゴや名入れのカスタマイズが可能なオシャレでカラフルなポータブルレコードプレイヤーと組み合わせ、新郎新婦の良き日の記念ノベルティ(引き出物)として製造、発売をいたします。

ブライダルサービスの第一弾アーティストとしてJ-POPカバー、また日本語と英語を組み合わせたポジティブなロックレゲエサウンドが魅力的な北カリフォルニア在住、沖縄出身のウチナーンチュ、アイランドシンガーソングライター WAKANE(ワカネ)。また、自らウェディングサービスをマウイ島で展開するハワイアンレゲエアンバサダー(大使)、MARTY DREAD(マーティードレッド)をフィーチャー。身も心も元気になるサウンドでお二人の新たな門出を祝福します。

WAKANE(ワカネ)OFFICIAL | FACEBOOK

MARTY DREAD(マーティードレッド)WEDDINGS

■ハワイアン・アイランドミュージックとは
ブライダルや観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の豊潤な音楽文化が耳と目から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超越した音楽ジャンル、エンタテインメントとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアン・アイランドレゲエ。そのレゲエミュージックに大きな影響を与えているアーバンアイランドミュージック(RnB、ヒップホップ)また、ハワイアンルーツミュージックをベースに人種のるつぼハワイ同様、複雑にミックスされたポピュラー音楽(ロック、カントリー、ブルース、ゴスペル)は、島を訪れたビジター達にアロハ、そして極上の癒しを与え、アイランドレディオから連日流れる”フィールグッドアイランドミュージック”はハワイを訪れる、またハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘います。

■Island Roots On Wax(アイランドルーツ オン ワックス)とは
魅力的なアイランドサウンドをフレッシュなアナログ盤パッケージとしてシリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドルーツ オン ワックス」です。ハワイを起点としたハワイアン~アイランドレゲエの新曲、重要曲、話題のアルバムをアナログ 5インチ/7インチ/10インチ EP/12インチLP、また全世界的なアナログリヴァイヴァルにより、レコードと共に注目されるメディア、ミュージックカセットにて展開。リリースされたカタログに針を落とせば、ジャワイアン~ハワイアンレゲエ~アイランドレゲエ、そしてそれらと関係の深いア-バンアイランドミュージックシーンの文脈までをも俯瞰できる世界初企画です。

Island Roots On Wax
https://areacode045.net/808ulahawaii/services/
https://www.facebook.com/IslandRootsOnWax/

■サービス概要

<特徴>

・ディスプレイレコード:米国本土(Pirates Press)、およびヨーロッパ(R.A.N.D. Muzik)などのワンストップ製造可能なレコードプレス工場と提携することにより、高品質ディスプレイヴァイナルを提供します。ディスプレイレコードはピクチャーディスク、およびダイカット(穴あき)レコードの2種。ピクチャーディスクはブライダル事業者、及び新郎新婦様ご指定の写真やロゴを埋め込むことができます。ダイカットレコードは当社提携レコード製造工場内の大型CNCにてレーザーカット、ご指定のロゴを切り抜くことが可能です。いずれのレコードも記念日ディスプレイレコードとして、ブライダルコンシェルジュから挙式を控えたお二人へ、インパクトのある引出物ご提案ができます。また、結婚式参列者様向けに100枚〜からのカスタムピクチャーディスク製造も承ります。

http://www.piratespress.com/
http://www.randmuzik.de/

・カスタムレコードプレイヤー:ロゴ、名入れの可能なプレイヤーは、弊社パートナーである米国最大手のフィジカルミュージックディストリビューター、アライアンス エンタテインメント(米国・フロリダ州)のオウンブランドであるVINYL STYL(ヴァイナル スタイル)OEM製品として提供されます。

https://www.vinylstyl.com/

VinylStyl_Groove

Vinyl Styl Groove ポータブル レコード プレイヤー

・楽曲選択、ライセンス管理について:
弊社登録アーティストの楽曲ライセンス、及びご希望の曲を新録にて制作可能です。収録した楽曲については、面倒な版権管理手続きを当社が御社に代わって行います。

・マスタリングについて:アナログレコードマスタリングは、リスニング用レコードとしても十分な品質を提供できる弊社提携マスタリングスタジオにて行います。

■価格

1. ディスプレイレコード
’12 ピクチャーディスク シングルレコード
45回転、6分以下の楽曲を片面1曲、計2曲収録
上代例 3,000円(税別)〜
最低発注数(MOQ):500枚〜

’12 ダイカット(穴あき)シングルレコード
33 1/3 回転、6分以下の楽曲を片面1曲、計2曲収録
上代例 4,000円(税別)〜
最低発注数(MOQ):500枚〜

‘7 カスタムピクチャーディスク
45回転、4分以下の楽曲を片面1曲収録
上代例 2,000円(税別)〜
最低発注数(MOQ):100枚〜

ビニールバッグ付属、ステッカー(オプション)

2. カスタムポータブルレコードプレイヤー
Vinyl Styl Groove スーツケース型レコードプレイヤー、各カラー選択、オリジナルロゴ、名入れが可能。日本語マニュアル、保証書、PSE、PL保険適用

上代例 9,800円(税別)〜
最低発注数(MOQ):300台〜

お見積もり詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。

■リードタイムについて
世界的なアナログレコード、プレイヤー需要の高まりを受け、ご発注から納期まで最短1.5か月〜約3.5か月の製造期間を要します。

■今後の展望
弊社登録アイランドアーティストから、2アーティストごとを四季に分けフィーチャー。ディスプレイ向けアナログレコード、カスタムレコードプレイヤー製造を組み合わせたサービスとして大手ブライダル事業者向けに展開。年間3500万円以上の売り上げを見込む。

【エリアコード株式会社について】
本社:〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町1-2-1 中央第六関内ビル3F #302
代表者:代表取締役 佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
TEL. 045-228-7512(直通)045-719-0019(代表)
FAX. 045-228-7423
URL:http://www.areacode045.net

事業内容:音楽配信および出版事業、各種ノベルティー企画製造、輸入卸・代理店事業、ハワイ/カリフォルニア/アイランド系広告企画

HAWAIIAN ISLAND RADIO PROGRAM マハロ ヨコハマ

MAHALO_YOKOHAMA

MAHALO YOKOHAMA

アロハ!来年3月に本格放送が開始される横浜市中区のコミュ二ティラジオステーション横浜マリンFMにて、ハワイアンアイランドミュージック〜キャリルーツを中心にお届けする当社企画音楽情報番組 MAHALO YOKOHAMA (マハロ ヨコハマ) が、マリンFM スタートアッププログラムとして参加決定いたしました。現在、番組スタートに向けてコンテンツを急ピッチで準備中!

港ヨコハマとハワイ〜カリフォルニア〜南太平洋を繋ぐ、魅力的な音楽情報番組を目指しています。どうぞご期待ください!

横浜マリンFM Official
Facebook
twitter

#YokohamaMarineFM #NewRadioStation #NewProgram #HawaiianIslandRadioProgram #IslandRadio #MahaloYokohama #Aloha #radiko

ニュースリリース:ハワイアンアイランドミュージックをアナログLPレコードに― クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」2017年 第四期リリースを販売開始

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市泉区 代表取締役:佐藤秀哉)は、2017年現在、ハワイを起点とし、カリフォルニア、そしてサウスパシフィックへと拡大を続けるハワイアン・アイランドミュージックシーンで注目されるアーティストのフレッシュな新曲、ハワイのラジオステーションでは既に定番となっているアイランドヒットの数々を四季に分け、4アーティストごとパッケージ。世界的に需要の高まるアナログレコード、カセットテープ、ダウンロードカードの制作と流通を基本に、クライアントによる製品サービス広告、オンライン広告、ソーシャルメディアプロモーションを組み合わせたクロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツオンワックス」2017年 第四期リリースを2017年12月25日(月)より販売いたします。

クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」
貴社の製品サービスをアイランドミュージックの楽曲と共に広告パッケージ化ー レコードジャケット、レーベル、ダウンロードカードに御社製品サービスのロゴ、またはアートワークを掲載。また、ダウンロードカードからリンクされるボーナストラックダウンロードページには、バナーリンクを設置。Facebook、Twitter、Instagramなどの各種ソーシャルメディアプロモーションもオンタイムに連動します。アルバム単位でじっくり聴きたいアイランドアーティスト達の作品を30cmアナログLPレコードへ。今期より国内工場製造による短納期・高品質180g重量盤LPが基本パッケージに新登場、LPは2枚組へも対応(オプション)しました。また、昨今 米西海岸を中心に再評価、流行の兆しのある日本盤ならではのレコード文化として知られるレコード帯(英語表記:OBI、巻き帯)を広告オプションに追加しました。本格的なリスニングに耐えうる世界各国のアナログマスタリング職人が手掛ける高品位アナログマスタリング、最高品質国内製造レコードプレスを組み合わせ、こだわり派のヴァイナルコレクターやリスナー、オーディオマニアも納得の帯付き重量盤LPパッケージが選択可能となりました。さらに、2018年よりLPレコードファンならでは愉しみのひとつであるレコードディスプレイを引き立てるハワイアンコアウッドによるディスプレイ専用フレームの企画開発を開始(*1)いたします。

180gramvinyl
180gアナログLP重量盤(イメージ)
Image courtesy vinylgourmet.com

OBIFEST
日本盤レコード帯 (OBI) のレコードイベントフライヤー(参考)
Image courtesy CONTACT RECORDS

第四期に当たる今回のリリースには、ハワイ・オアフ島のヒップホップコミュニティの中心人物であり、新作では若手ハワイアンRnBシンガー Hakumon(ハクモン)との共演など、ジャンルを横断し、数々のラジオヒットを放つハワイヒップホップ界の若頭 I.A.(アイエー)。1984年に日本人として初めてジャマイカ・サンスプラッシュに出演。河内音頭レゲエで観衆を沸かせたジャパニーズレゲエの伝説 James Bong(ジェームズ・ボン)aka. 若井ぼん。1970年代のハワイアン・ルネサンス、フラ、そしてハワイアンミュージックの文化的な復興を受け、80年代以降、ハワイで急速に拡大したハワイアン・ラスタファリ、レゲエミュージックの流れから、ハワイの新たなユースカルチャーとしてJAWAIIAN(ジャワイアン)を提唱。1990年にアルバム “HAWAIIAN REGGAE(ハワイアンレゲエ)” をリリースしたハワイアンレゲエ界の父であり、毎年9月末 ハワイ島・ヒロにて開催されているローカルFM局 KWXX主催のミュージックフェス Ho’olaule’a(ホラウレア)にリビング・リジェンドとして毎年出演するレゲエシンガー Bruddah Waltah(ブラダ・ウォルター)。ヒップホップ、RnB、レゲエといったアーバンアイランドヒッツをオアフ島のダウンタウンから、対岸のカリフォルニアへも発信する2人組ポリネシアンプロデューサー Slapp Symphony(スラップ・シンフォニー)がフィーチャーされます。

■広告パッケージについて
広告パッケージは、以下の4パッケージとなります。

Kamaʻāina(カマアイナ)パッケージ
アーティスト:I.A.(アイエー)
ハワイ語でネイティブの意味である”カマアイナ”を冠したパッケージ。


I.A. featuring Hakumon – ONE TIME Acoustic Remix (Official Music Video)

Ikoka(イコカ)パッケージ
アーティスト:James Bong(ジェームズ ボン)
関西弁の”イコカ”を冠したパッケージ。


James Bong aka.若井ぼん in Raggae Sunsplash 1984

Howzit(ハウゼ)パッケージ
アーティスト:Bruddah Waltah(ブラダ ウォルター)
ハワイアンピジン(スラング)の挨拶を冠したパッケージ。


18th Annual KWXX Ho`olaule`a – Bruddah Waltah “Don’t Let Me Down / Keep Hawaiian Lands”

Akamai(アカマイ)パッケージ
アーティスト:Slapp Symphony(スラップ シンフォニー)
ハワイ語で”エキスパート”を冠したパッケージ。

■ハワイアン・アイランドミュージックとは
観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の豊潤な音楽文化が耳と目から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超越した音楽ジャンル、エンタテインメントとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアン・アイランドレゲエ。そのレゲエミュージックに大きな影響を与えているアーバンアイランドミュージック(RnB、ヒップホップ)また、ハワイアンルーツミュージックをベースに人種のるつぼハワイ同様、複雑にミックスされたポピュラー音楽(ロック、カントリー、ブルース、ゴスペル)は、島を訪れたビジター達にアロハ、そして極上の癒しを与え、アイランドレディオから連日流れるアイランドジャムはハワイを訪れる、またハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘います。

■Island Roots On Wax(アイランドルーツ オン ワックス)とは
魅力的なミュージックコンテンツをフレッシュなアナログ盤パッケージとしてシリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドルーツ オン ワックス」です。ハワイを起点としたハワイアン~アイランドレゲエの新曲、重要曲、話題のアルバムをアナログ 5インチ/7インチ/10インチ EP/12インチLP、また全世界的なアナログリヴァイヴァルにより、レコードと共に注目されるメディア、ミュージックカセットにて展開。リリースされたカタログに針を落とせば、ジャワイアン~ハワイアンレゲエ~アイランドレゲエ、そしてそれらと関係の深いア-バンアイランドミュージックシーンの文脈までをも俯瞰できる世界初企画です。

Facebook: https://www.facebook.com/IslandRootsOnWax/

■パッケージ概要
・黒盤/クリアー/カラー/ピクチャー/マーブル/スプラッターカラー(3色混合)アナログ’5(片面1曲収録)/’7(両面2曲収録)/’10シングルEP(両面2曲より収録)/ 12インチアルバムLP
基本パッケージ:5インチピクチャー/7インチEP 300枚/タイトル、10インチEP 500枚/タイトル、12インチLP 300枚〜/タイトル、通常盤/重量盤
LPレコード2枚組 オプション:300枚/タイトル〜
帯 OBI (LP巻き帯)オプション:300枚/タイトル〜
基本+変形レコードオプション: 500枚/タイトル~、
ダウンロードカード/カセットオプション: 各300枚(本)~
・ロゴ、レーベル全面、ピクチャー全面 4C印刷可、CMYK 4色 カラージャケット(レコード)、クリアビニール+ステッカー(ピクチャー)
・ロゴ、レーベル全面印刷、ボーナストラック付き ダウンロードカード
・ダウンロードアクセスページ、アーティスト紹介ページ リンクバナー
・ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、Instagram)によるリアルタイム情報拡散
・大手レコード店 販売チャネルによる日本国内流通
・高品質 米国レコードプレス、及び、US・UK・ドイツ アナログヴァイナルマスタリング
・製品・サービスに併せた各種レコードオプション
・製品・サービスに併せたダウンロードカード増刷オプション
・製品・サービスに併せたカセットテープオプション
・アーティスト公演時 チケット予約優先権、ミート・アンド・グリート(握手、楽屋訪問)
・商品割引販売

<5つの特徴>
・レコード、カセットメディアの特性上、半永久的に持続できるロングターム広告掲出が可能
・製品サービスのイメージにマッチしたコンテンツ(楽曲)、レコードフォーマット(カラー/ピクチャー/変形/重量盤)、カセット(カラー40色~)を選択可
・例年4月に開催されるRECORD STORE DAY、2016年より日本でもスタートしたCASSETTE STORE DAY、各種イベントとの連動
・ハワイ関連イベント、トラベルデスクでの連動、ライブハウス/ナイトクラブでのライブイベント開催
・国内アナログメディア販売流通網

■価格
基本パッケージ 5インチEPピクチャーディスク :540,400円(税別)
基本パッケージ 7インチEPレコード:808,000円(税別)
基本パッケージ 10インチEPレコード:1,080,800円(税別)
基本パッケージ 12インチLPレコード:1,280,800円(税別)
基本+LPレコード2枚組(オプション)300枚 1,880,800円(税別)〜
帯 OBI(オプション):300枚 100,000円(税別)〜
基本+変形レコード(オプション):500枚 1,280,000円(税別)~

各タイトル共通の価格となります。

オプション:下記サービスページにて詳細をご参照ください。
https://www.areacode045.net/808ulahawaii

■広告スペース(レコードサイズ)について
今期よりこれまでのパッケージに加え、通常盤/180g 重量盤 30cm LP(1枚/2枚組)、帯付き/帯なし、黒盤/カラー盤のいずれかが選択可能です。

広告スペースの詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。

■リードタイムについて
世界的なアナログレコード需要の高まりを受け、ご発注から納期まで最短1.5か月〜通常約4か月の制作期間を要します。複数の米国本土、及びカナダのレコードプレス工場と提携することにより、スケジュール遅延による広告投入タイミングのズレを防ぎます。また、今回より広告パッケージに追加されたアナログ 30cmLPは、国内製造により最短1.5か月のリードタイムにより製造が可能です。ダウンロードカード増刷オプション/カセットテープによるプリプロモーションは、通常約1か月の制作期間にてスタートできます。

■今後の展望
四季に分け、4アーティストの作品をパッケージ。アナログレコード、ダウンロードカード、ミュージックカセットを用いた広告モデルとして、年間16クライアント製品/サービスの広告掲出を見込む。

注*1:2018年夏発売予定

【エリアコード株式会社について】
本社:〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町2184-11
代表者:代表取締役 佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
Tel:045-719-0019
Fax:045-410-9247
URL:http://www.areacode045.net

事業内容:モバイルグッズ製造、各種ノベルティ企画、輸入卸、ハワイ、アイランド系広告代理及び広告企画

IRIE LOVE 新曲リリース & 10月緊急来日!

The Hawaiian Diva who came to Japan for the first time in 2014 will come back!
Hawaiian island music singer, Irie Love will decide urgent visit to Japan in mid-October ! !

2014年に初来日したハワイのディーヴァが帰ってくる!
ハワイアンアイランドミュージックシンガー、アイリーラヴが10月中旬に緊急来日決定!!

Irie Love Japan Tour

IRIE LOVE “MADE IN THE ISLANDS” JAPAN TOUR ’17

IRIE_LOVE

Event Official Website イベントオフィシャルサイト メイド イン ジ アイランズ
madeintheislands.info

CANCELED TALK SHOW & MINI LIVE @H.I.S. Hawaii Shinjuku 3 chōme
Thursday Oct 19, 7pm-
3,500 YEN tax incl.
IRIE LOVE

PURE ALOHA YOKOHAMA NIGHT @YOKOHAMA OSANBASHI SUN ALOHA
Friday Oct 20, 6pm-
ADV / DOOR 8,500YEN tax incl., 40 LIMITED SHEETS, foods and beverages also included.
IRIE LOVE
UKULELE : KAIKI
HULA : KU’ULEINANI & TROPICANA
MC:DJ BANALOHA
Support DJ: IXSS
POWERED BY DENON DJ

CLUB NIGHT @THE ROOM SHIBUYA
Saturday Oct 21, 6pm-10pm
ADV 2,000 YEN tax incl. DOOR 2,500 YEN tax incl.
IRIE LOVE DJ STYLE Featuring LIKKLE MAI
Support DJ: DJ UE
ART: PORTRAIT ART BY B’z JOINT
POWERED BY DENON DJ

CANCELED CLUB NIGHT @CIRCUS OSAKA
Friday Oct 27 6pm-
ADV 2,500 YEN tax incl. DOOR 3,000 YEN tax incl., plus one drink fee 600 YEN
IRIE LOVE DJ STYLE Featuring JAMES BONG aka. WAKAI BONG
Support DJ: WATARU

アイリーラヴ “メイドイン ジ アイランズ” ジャパンツアー ’17

開催中止 トークショー&ミニライブH.I.S. Hawaii 新宿三丁目店
10月19日(木)7:00PM~
3,500円(税込)
POWERED BY POI PACKS

HIS_Hawaii

 

ピュア アロハ ヨコハマ ナイト @横浜大さん橋入り口 Hawaiian Group Restaurant サンアロハ 珊亜呂波
10月20日(金)6:00PM~
前売/当日 8,500円(税込)限定40席、お食事、お飲み物付き
アイリーラヴ
ウクレレ:カイキ
フラ: クウレイナニ &トロピカーナ
サポート DJ: IXSS
MC:DJ バナロハ
sunaloha_logo
POWERED BY DENON DJ

 

クラブナイトザ ルーム 渋谷
10月21日(土)6:00PM~10:00PM
前売 2,000円(税込)当日 2,500円(税込)
アイリーラヴ ディージェースタイル フィーチャリング リクルマイ
サポート DJ: DJ ウエ
アート: ニガオエアートバイビーズジョイント
POWERED BY DENON DJ
TheRoomShibuya

 

開催中止 クラブナイトサーカス 大阪 
10月27日(金)6:00PM~
前売 2,500円(税込)当日 3,000円(税込)+1Dドリンク代 別途 600円
アイリーラヴ ディージェースタイル フィーチャリング ジェームスボン aka. 若井ぼん
サポート DJ: WATARU

Circus_Osaka

akai_pro_logoDenonDJnumark_logo_s
gohawaiihtj_ap_logo
peatix_logo

主催:エリアコード・テンスアイランドメディアハワイ
お問い合わせ:contact[at]madeintheislands.info 045-719-0019
Sponsored by inMusic Japan, POI PACKS
後援:ハワイ州観光局
Supported by Hawai’i Tourism Authority

IRIE LOVE | アイリーラヴ

http://www.thisisirielove.com/

In the island music scene of Hawaii and California that is gaining worldwide attention, the artist who seeks to sit on its throne crowned “Polynesian Reggae Queen” is IRIE LOVE.

IRIE is born in 1985 in a town called Kailua in Oahu, Hawaii. In 1999, she won her way up as a finalist of Oahu’s local music convention “Brown Bags to Stardom”, where she was discovered by the owner of Quiet Storm Records who was on the panel of judges. With her model-like figure and vocal brilliance, she made an electrifying debut on the compilation album of “Roots Music Vol.2” on a funky rendition of “TELL ME SOMETHING GOOD” (Original song by Chaka Khan; written by Stevie Wonder) performed by Hawaii’s popular roots rock reggae group Ooklah the Moc.

Soon after, IRIE flies to Los Angeles to pursue her studies in musical business. By 2002 she had built a notable resume in the ‘mainland’ as she contributed as back vocals for artists such as PINK and Chaka Khan. In 2006, IRIE travels to Jamaica to compete in a competition sponsored by Red Stripe and is featured by local media. Subsequently, she is signed to Gedion Music as a contributing member of the prestigious reggae production by the legendary Morgan Heritage. As the opening act of Morgan Heritage, she traveled across North America, the Carribean, South America, Africa, Europe, and the U.K. In 2008, IRIE releases a mini-album called “Ehiku”. In 2009, five bonus tracks were added to “Ehiku” and released as “THE LIFE OF LOVE”, her first overseas record from Japan. After making a multitude of appearances on reggae compilation albums, the IRIE LOVE name makes a permanent impression on the worldwide reggae scene. Currently, she travels between Hawaii, Los Angeles, London, and Africa for her performances and recordings, as well as collaborations and guest appearances with FIJI (the don of island music), the NorCal Polynesian reggae collective ValuFa, Maxizamus, Lee Francis and Salaam Remi in London, and the Adriatic Sound in Italy.

Her singles featuring FIJI “IT IS WUT IT IS”, and “MY LOVE” becomes a number one hit on the island charts. Notably, “IT IS WUT IT IS” was a song featured in the in-flight entertainment aboard Hawaiian Airlines, and was replayed on Island music radio stations extensively.

In 2012, she releases her first album “THIS IS IRIE LOVE”. In Japan, the album was released from Victor Entertainment with an additional bonus track. In the summer of 2014, her song “STEP UP” produced by London’s Lee Francis becomes an island-wide hit in Hawaii, and with the subsequent release of the music video filmed in Hawaii it gains worldwide attention. In September of the same year, IRIE makes her first appearance in Japan accompanied by DJ HAPA BOY of EKM records, and performs alongside LIKKLE MAI, the most popular Japanese reggae singer in Hawaii, in Yokohama. Moreover, in Hamamatsu, she was invited as a guest performer of Japanese Lovers rock singer Pushim & Home Grown. With her sure shot skill and radiating presence, this live performance made a great impression on the Japanese music scene both to listeners and the industry.

Later, IRIE LOVE releases cover of J-POP song “BABY I LOVE YOU” under the production of Lee Francis. Simultaneously, she joins the MANA MAOLI COLLECTIVE on “ROOTED”, a duet with Kimie Miner (enhanced by Lee’s ‘heavy riddim’), on a self-titled compilation CD “MANA MAOLI” aimed to fundraise the public charter schools in Hawaii. In 2016, the successfully crowd-funded, second album “We Rise”, a prolific record heavily influenced by her African roots. Following her video appearance on “HAWAI’I ALOHA: Playing For Change” of MANA MELE a prestigious performance where forty Hawaiian musical artists perform in a relay, IRIE is featured on Taz Vegas’ new single of 2017 “Don’t Stop the Children” with Jamaican singer Notch. This single became a hit not only in the UK but also the world wide music scene.

Her summer single “MADE IN THE ISLANDS” produced by the renown Imua Garza (producer of GO Aloha entertainment responsible for groups such as island music group Opihi Pickers, Rebel Souljahz, Kolohe Kai) is due for release in August. The music video is also due for subsequent release.

The new song is due to be performed live at the launch party of “Te Aito”, the men’s collection of Hinano Life the apparel brand of Tahitian beer maker Hinano.

Aside from her career in music and modeling, her private life is notable as she makes video appearances introducing Hawaiian cuisine such as the Koko Head Cafe, a popular local restaurant in Kaimuki of Oahu island, and is also the sports instructor for “IRIE CYCLE”.

Through her musical contributions to the island roots music based in Hawaii and Polynesia, and the pursuit and discovery of her roots in African heritage, the aspiring singer and young diva of Kailua have matured into one of the most talented, valuable artists of the island music scene.

現在、世界的に注目をされているハワイ・カリフォルニアを中心としたアイランドミュージックシーンにおいて、POLYNESIAN REGGAE QUEENの名を欲しいままにしているのがアイリーラヴだ。

アイリーは1985年ハワイ・オアフ島 カイルアに生まれ、1999年、地元オアフのミュージックコンペティション “ブラウン バッグス トゥ スターダム” でファイナリストに残り、審査員だったクワイエットストーム レコーズのオーナーに見いだされる。スティーヴィーワンダーのペンによるチャカ・カーンの大ヒット曲 “TELL ME SOMETHING GOOD”(ハワイの大人気ルーツロックレゲエグループ Ooklah The Mocによるファンキーな演奏)がRoots Music Vol.2 コンピレーションに収録され、そのモデル並みの容姿と歌唱力により、現地ハワイでは鳴り物入りでデビュー。

その後、アイリーはミュージックビジネスを学ぶ為、L.A.へと渡る。2002年にはロックシンガー PINKやチャカ・カーンのバックシンガーなどを務め、メインランドでのキャリアを重ねていく。2006年にはレゲエの聖地 ジャマイカへと渡り、レッドストライプ主催のコンペに出場、ローカルラジオや現地メディアに注目された。2007年にはジャマイカのロイヤルレゲエファミリー、モーガン・ヘリテイジのプロダクションGedion Musicとサインを交わし、モーガン・ファミリーの一翼を担う。その後、モーガン・ヘリテイジのツアーオープニングアクトを務め、北米からカリブ、中南米からアフリカ、ヨーロッパ、UKまでツアーに同行。2008年にはミニアルバム 「Ehiku」をリリース。2009年には「Ehiku」にボーナストラック5曲を加えた初の海外リリース盤として、日本から「THE LIFE OF LOVE」をリリース。その他、数多くのレゲエコンピレーションアルバムへの収録等、徐々にワールドワイドレゲエシーンの中で頭角を現してくる。現在ではハワイ、L.A.カリフォルニア、ロンドン、またアフリカを行き来しながら、アイランドミュージック界のドンFIJI(フィージー)、ノーキャリ・ポリネシアン レゲエ コレクティヴ ValuFa(ヴァルファ)やMaxizamus(マキシザマス)との客演、ロンドンのリー・フランシスやサラーム・レミ、イタリアのAdriatic Sound 、渡航先でリンクしたアフリカの新人アーティスト達などともコラボを重ね、レコーディング、パフォーマンスを行っている。

フィージーをフィーチャーしたシングル “IT IS WUT IT IS“、”MY LOVE”はアイランドチャートでNo.1ヒットを記録。特に”IT IS WUT IT IS”は、ハワイアン航空のインフライトエンターテインメントにもチョイスされ、アイランドラジオステーションで長期に渡ってへヴィーローテーションされた一曲だ。

2012年に1st アルバム「THIS IS IRIE LOVE」をリリース。ボーナストラックを追加した日本編集盤もビクターよりリリース。2014年夏、ロンドンのリー・フランシスがプロデュースした “STEP UP” がハワイ全島でヒット、またハワイで撮影されたPVも公開され、ワールドワイドで注目される。2014年9月にはハワイ・オアフ島のインディペンデントレーベル EKMレコーズのオフィシャルDJ、DJ HAPA BOY(ハパボーイ)と共に初来日を果たし、横浜ではハワイで最も人気のある日本のレゲエ歌手、LIKKLE MAI(リクル・マイ)と共演。また浜松ではジャパニーズラヴァーズロックの歌姫Pushim(プシン)& Home Grown(ホーム・グロウン)のライヴゲストとして迎えられ、日本の聴衆、音楽関係者にライヴパフォーマンスにおける実力と存在感を魅せつけた。

その後、ロンドンのリー・フランシスがプロデュースするJ-POPカヴァー”BABY I LOVE YOU“をリリース。同時にハワイのパブリックチャータースクール支援プロジェクト “MANA MAOLI” コンピレーションCDに収録されたKimie Minerとのデュエット “ROOTED“(リーが手掛けた重厚なリディムによる)をはじめとしたMANA MAOLI COLLECTIVEへの参加、2016年には自らのアフリカンルーツに回帰した濃厚な2nd アルバム”We Rise”をクラウドファンディングによりドロップ。40組のハワイアンミュージックアーティスト達がバトン形式で出演する MANA MELEHAWAI’I ALOHA : Playing For Change” ビデオ出演などに続き、2017年、Taz Vegas(タズ・ヴェガス)のニューシングル “Don’t Stop the Children” にジャマイカンシンガー Notch(ノッチ)と共にフィーチャー、目下、UKを含むワールドワイドヒットシングルとなっている。

8月にはアイランドミュージックグループ Opihi Pickers(オピヒ・ピッカーズ)時代からのソング・ライティング、Rebel Souljahz(レベルソウルジャーズ)やKolohe Kai(コロヘカイ)などのアイランドレゲエ人気グループを輩出したレーベル GO Aloha Entertainment でのプロデュース活動により、名実ともにハワイの名プロデューサーとなったImua Garza(イムア・ガルザ)のペンによるサマーシングル “MADE IN THE ISLANDS” が間もなくリリースされる(PVも同時公開予定)

またハワイ同様、ポリネシア文化圏であるタヒチのビールメーカー Hinano(ヒナノ)によるアパレルブランド Hinano Life のメンズライン “Te Aito” のホノルルでのローンチパーティーにも抜擢され、ライブパフォーマンスによる新曲発表が予定されている。

モデル、音楽活動の傍ら、プライヴェートではハワイの食を楽しむビデオ出演(第一弾はオアフ島・カイムキのロコに大人気のレストラン、ココヘッドカフェ)や“IRIE CYCLE(アイリーサイクル)”のスポーツインストラクターを勤めるなど、常に目が離せない存在である。

幼少の頃から歌を志したカイルアのディーヴァは、ハワイを起点としたアイランドルーツ~ポリネシア、また自らの血からアフリカンルーツをも追求し、ルーツに根ざしたアイランドミュージックシーンの中でもひときわ異彩を放つ最重要アーティストの一人へと成熟した。

TEXT IXSS
translation @sean.fujiyoshi

instagram @thisisirielove
IRIE LOVE | REVERBNATION
IRIE LOVE | clubberia クラベリア
Irie Love “Step Up” (Official Music Video)
Irie Love “Rastaman” (HiSessions.com Acoustic Live!)
Hawai’i Aloha | Song Across Hawai’i | Playing For Change Collaboration
Irie.Cycle.Hawaii | instagram
DOCYUMENTARY: Irie Love at Koko Head Cafe
CAR-E-OKE – EP. 5 with IRIE LOVE
Irie Love’s Ragga Pop & Modeling
TE AITO by Hinano Life
TARAVANA by Hinano Life
ISLAND ROOTS ON WAX


IRIE LOVE “MADE IN THE ISLANDS” (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

irie_madeintheislands2

TE_AITO_IRIE


TE AITO LAUNCH PARTY 2017


IRIE LOVE “STEP UP” (OFFICIAL MUSIC VIDEO)


IRIE LOVE INTERVIEW

irie_likklemai
IRIE LOVE × LIKKLE MAI Live in Yokohama, Japan Sept. 2014 | PC @kiwamuomae

#THISISIRIELOVE #10月再来日 #IslandRootsOnWax #coast2coast #808ulahawaii

「海洋都市横浜うみ博2017」にWLLが協賛

8/5(土)・6(日)に大桟橋ホールにて開催される「海洋都市横浜うみ博2017」に柳原良平(やなぎはらりょうへい)作品を展開する弊社ブランド WLL(ウィラブロコハマ)が協賛いたします。この日の為に特別に用意した限定アイテムをリリース、スタンプラリー参加者へ数量限定にてプレゼント!詳細は、公式Webサイトへの掲載をお待ちください。

「海洋都市横浜うみ博2017」Webサイト
http://umihaku.jp/

WE Love Locohama(ウィラブロコハマ)ストア
http://wll.buyshop.jp/

umihaku

umihaku_limited
“KEEP CALM AND GO TO THE SEA” キャプテンアンクル
うみ博 リミテッドエディション iPhone 3D シェルケース
※モニター画面により、色味が異なる場合があります。

ウラハワイ事業部を設立しました。#808ulahawaii

#808ulahawaii

ウラハワイ事業部 #808ulahawaii

エリアコード株式会社は、創立3周年を機に更なるウラハワイ事業を拡大、推進する目的により、ウラハワイ事業部 #808ulahawaii を新設いたします。これからも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2017年2月20日

エリアコード株式会社

#808ulahawaii

Photo courtesy 808: THE MOVIE

ニュースリリース:WLL 柳原良平 Ryo.ワークス モバイルグッズ「Ryo.割(GOOD DISCOUNT)」法人総務向け販促キャンペーンを開始

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市泉区 代表取締役:佐藤秀哉)は、自社ブランド 『WE Love Locohama(ウィ・ラブ・ロコハマ)』柳原良平 WORKS(英文表記: Ryo.WORKS)モバイルグッズ全商品を対象に、法人総務向け販促キャンペーンを2017年1月6日(金)より開始いたします。

ryogroup_discount

Ryo.グループ ディスカウント

アンクルトリス モバイルグッズをあなたの会社の営業ツールに ―「アンクルトリス」の生みの親としてお馴染みの日本を代表する画家・イラストレーター 柳原良平(やなぎはら りょうへい)の日本の広告業における業績をたたえ、柳原良平作品をCIや自社プロモーションに活用する法人である船舶会社、飲料・酒造メーカー、銀行、出版社、協会(協会所属企業を含む)、製菓メーカー、美術館、博物館、生協などに勤務する社員やスタッフ、営業チーム、通信キャリア各社、また日本全国でトリス・バーを営む経営者に向けて、期間限定の特別ディスカウントキャンペーンを実施いたします。

『このチャンスにイイネ!、じゃなくてゲットだゾ。』 by キャプテンアンクル

■アンクルトリスと柳原良平
横浜と港を愛した画家・イラストレーター 柳原良平(やなぎはらりょうへい)の代表作であり、2頭身半のユニークなスタイルでお馴染みのキャラクター「アンクルトリス」。1958年(昭和33年)、柳原良平が『身体』を、CMプランナーであった酒井睦雄が『名前』を、そしてコピーライターの開高健がキャッチコピー、すなわち『魂』を与え、トリスウイスキーのイメージキャラクターとして誕生しました。性格は「小市民的で小心。少々偏屈でも、義理人情に弱く、お人よし。」

日本が高度成長へ向け動き出した時代、バーでグラスを片手に疲れを癒すサラリーマンの心情を代弁したシンボル、アンクルトリス。以降、様々な衣装を身にまとい人々を楽しませています。

■WE Love Locohamaとは
『WE Love Locohama”(ウィ・ラブ・ロコハマ)』は、ハワイ英語の”ロコ”(ローカル=地元)に横浜の”ハマ”を加えた名称のオリジナルアパレルブランドです。

柳原良平が愛する港町・ヨコハマを舞台に登場する、アンクルトリス、船舶、海、そして港をモチーフにした鮮やかな柳原良平ワールドを、日々手にし、日常を共にするモバイルグッズへと仕立てました。

WE Love Locohama BASE オンラインストア:
https://wll.buyshop.jp/

WE Love Locohama Facebook :
https://www.facebook.com/WeLoveLocohama/

■キャンペーン概要
柳原良平作品をプロモーションに活用する企業向けに、10%から最大30%までの各社専用割引コードを発行。キャンペーン期間のみ、ウィ・ラブ・ロコハマ BASEオンラインストア全商品へ適用。

https://wll.buyshop.jp/

■キャンペーン期間
2017年1月6日(金)~2017年3月31日(金)

■今後の展望
WE Love Locohama BASEストアのみで実施。各社総務系への営業を展開し、月商300個を見込む。

【エリアコード株式会社について】
本社:〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町2184-11
代表者:佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
Tel:045-719-0019
Fax:045-410-9247
URL:http://www.areacode045.net
事業内容:携帯・モバイルグッズ企画・製造・販売、ハワイ・アイランド系輸入雑貨卸、広告代理業務