㊗️ クリスマス 12月(12/25)マハロ リリース情報

ハッピー・アロハ・フライデー🤙 メレカリキマカ🎅🎄🎁💯🌋
クリスマスはマハロアンリミテッド恒例、月刊リリース決定!!

DTIM_coverDON TELLING’S ISLAND MYSTERIES

ドンテリングス アイランド ミステリーズ

ドンテリングス・アイランドミステリーズは、1992年に不正な海洋学者、熱心な民族音楽学者、そして消極的なバンドリーダーのドンテリングによって結成されました。2021年1月現在、クインテット(5人のメンバー)は、Ned Brownlow(パーカッション、バードコール)、Scott Thompson(ピアノ、アコーディオン、テルミン、琴、ウード、昆虫の音)、Davey Blackburn(パーカッション、葉の音)、Bo White(ベース、哺乳類のニュアンス)、Tyler Baum(スライドギター、家具の修理)
DTIM_billiards_Music Produced, Arranged, Mixed and Performed by Don Telling with B. Bagwell, T. Baum, D. Blackburn, N. Brownlow, S. Thompson, and B. White

EXOTIKA 2021

南太平洋、ハワイ、カリフォルニア、そしてパシフィックコーストと強いつながりを持ちながら、”ほぼ” ハワイアンではない、ハパ・ハオレによってホノルルのホテルラウンジやルアウ・ショー、コースト沿いのTIKIクラブでビジター向けに連日連夜演奏されるという文化から生まれたエキゾチカ。アイランドジャズ、TIKI、スペースエイジ、Hi-Fi、ロックンロール、オーケストラ、ボッサ、ブラジル、インド、アフリカ、アジア、そしてラテンなどのワールドミュージック、また フラ、バーレスクやベリーダンスをモチーフに、そしてハワイアントラディショナルをスパイスにという、さながら音楽の世界航海を楽しみながらそのムードに酔いしれるジャングルサウンドの魔力の虜になったフォロワーは数えきれない。 1970年代後期、日本では細野晴臣がエレクトリック・エキゾチカをコンセプトにテクノポップグループ YMOを結成し、Martin Denny楽曲をカヴァー。80年代中期にはTOKYOクラブシーンの重鎮であるヤン富田がエキゾチカをアーカイヴ、中西俊夫率いるWater Melon Groupがバンドサウンドでエキゾチカをフォローバックした。

1990年には、Exotica ‘90としてTOKYOクラブシーンの重鎮達が、Martin Denny グループと東京〜ホノルルを結びアルバムを共同制作。90年代中期には、Exoticaのゴッドファーザーと称賛されるオルガン奏者 Korla Panditが西海岸のロックンロールシーンに駆り出され、スウィンギン・ロンドンを彩ったBaxterの代表作 “Afican Blue” はサバービア、フリーソウルがプロモートした。 1997年、ハワイではレムリアのキーボーディスト Kit “Perry Coma” Ebersbackとプロデューサー Fluid Floydを中心に本格的な大所帯エキゾチカバンド DON TIKIを結成、2000年代にかけて3枚のアルバムと世界中からリミキサーを集めたリミックスアルバムをリリース。2000年にはノルウェーのインディレーベルからハワイ出身のトラヴェラー Renn Loaがハワイとノルウェーを繋いだ共同制作アルバムをリリース。また、最も重要なTIKIリヴァイヴァルの動きとしてTIKI文化研究の第一人者である Sven KirstenによってTIKIカルチャーアーカイヴ”BOOK OF TIKI”が2003年に出版された。このような潮流から、2000年代は本格的なTIKIリヴァイヴァルがハワイとカリフォルニア、そしてヨーロッパ、主にドイツのATA TAKレーベル周辺のノイエ・ドイチェヴェレ人脈とリンクを持ち、世界的なムーヴメントとして発展した。その後、2000年代中期にWaitiki 7などのエキゾチカバンドがホノルルで結成されたが、2000年代初頭のシーンの盛り上がりまでには至っていない。

さて2020年現在を見渡すと、”ネオエキゾチカ”シーンが気がつけば世界中へと拡大。北欧の’IXTAHUELE、デトロイトのMello Exotica、メンバーにマーティンデニー楽団のバード・コールでその名を知らしめたAugie Colonの実息であるLopakaを擁したハワイ・オアフ島のエキゾチカDUBバンド INTOXIKA、そしてこの度、遂に本邦初登場!ワールドワイドリリースとなる米国メインランド・ノースカロライナ州を拠点に活動するDON TELLING’S ISLAND MYSTERIES(以下、DTIM)となる。

DTIMのバンドリーダー DON TELLINGは、国際貿易、バンドリーダー、オーシャン・リサーチャー、そしてタレント/モデルスカウトなどのマルチな活動で知られる人物であり、しばしばメンバーを集めては密かにギグを行っている。2008年に発表されたファーストアルバム冒頭には、エキゾチカクラシック Quiet Village、日本人には馴染み深い坂本九のワールドヒットで知られる Sukiyaki(上を向いて歩こう)、エキゾ・パシフィック大定番 MiserlouやBali Ha’iのカヴァーを含む全10曲が収録された緩やかな熱帯感を持つ、その名の通りミステリアスなアルバムに仕上がっている。是非、この冬は南太平洋を出港し、世界を航海するDON TELLING号へと飛び乗り、彼らの演奏するネオエキゾチカサウンドでワールドトリップをお楽しみください。ヴォン・ヴォヤージュ!

−マハロ アンリミテッド

dtim_islands

価格 : 3600円(税別)
仕様 : 33 1/3 回転 アナログ LPレコード黒盤
カタログ : TIM010-LP
JAN : 4589909688220
特典 : 名刺型DLカード付属、ニュースペーパースリーヴ ダウンロード
レーベル:マハロ アンリミテッド 日本仕様盤
発売日:2020年12月15日(火)マハロオンラインストアにて限定発売

予約受付中!数に限りがありますのでお早めに。12/14(月)より発送開始いたします。

dtim_album_beach
価格 : 2000円(税別)
仕様 : ミュージックオーディオテープ ノーマルポジション タイプ I、シルバー・グリッター・シェル
カタログ : TIM010-CS
JAN : 4589909688213
特典 : 名刺型DLカード付属、ニュースペーパースリーヴ ダウンロード
発売日:2020年12月25日(金)全国有名レコード店にて発売
レーベル:マハロ アンリミテッド
ディストリビューション:JET SET

DTIM_J-CARD

DTIM_CASSETTE

dtim_club_photo

mahaloUNltd_logo

EXOTIKA 2020

アロハ!

皆さんは1950年〜1960年代にハワイ〜カリフォルニアを拠点に世界へと拡がったTIKIミュージックを生んだエキゾティカ・ビッグスリー(Martin Denny, Arthur Lyman, Les Baxter)、そして戦前(1930年代後半〜)より活動を開始、テレビ番組出演のパイオニア、エキゾティカのルーツとされる第4の男 謎のインド人オルガンプレイヤー コーラ・パンディット(Korla Pandit)の存在をご存知でしょうか?

KorlaPandit
“The Godfather of Exotica” Korla Pandit
PC Korla The Movie 🎥

“EXOTICA BIG 3”

MartinDennyGroup
Martin Denny Group at The Tapa Room (Hilton Hawaiian Village)

Martin Denny
1970年代〜1980年代にかけて YMO(イエローマジックオーケストラ)やウォーターメロングループがカヴァーしたことで、日本のポップシーンでの人気が高く、YMOチルドレン、裏原系B-BOYによってフォローされ、”ファイヤークラッカー”をはじめとしたカバー曲が今なお取り上げられるエキゾティカ・キング、マーティン・デニー。YMOがテクノポップとして演奏したカヴァーは彼が亡くなる直前、2000年代初期のU.S. TOP 40においてもサンプリングされ、世界的なTIKIリヴァイヴァルと連動して、新たなフォロワーを生み出し続けている。

デニーはNYで生まれ、カリフォルニアの音楽学校で学んだ後、チャイニーズやバード・コールズ(鳥の鳴き声のモノマネ)で知られたヒスパニック系ハワイアンのセッションミュージシャンを雇って楽団として率い、オアフ島のヒルトンハワイアンビレッジのホテル内バーラウンジ、シェル・バーやタパ・ルームでエキゾティカやジャングル・ジャズをレギュラー演奏。同時にハワイ〜カリフォルニアのTIKIバーやラウンジで人気を博したアーティストだ。毎週金曜の夜にヒルトンで打ち上げられる花火を見ながら、エキゾティカの定番 ”ファイヤークラッカー”を聞けば、あなたは間違いなくハワイ・トリップの印象が変わるはずだ。

ArthurLymanGroup_ShellBar
Arthur Lyman Group at The Shell Bar (Hilton Hawaiian Village)

Arthur Lyman
かつてヒルトンハワイアンビレッジのカリア・タワー エリア内に存在したアメリカを代表する多面体ドームのパイオニアとして知られる建築実業家 ヘンリー J.カイザー(ハワイアンビレッジの前オーナー)が設計・建設したアルミニウムジオデシックドーム。※同時期に多面体ドームで特許を取得した発明家バックミンスター・フラーのスタイルから、一般的にはフラードームとも呼ばれる。

マーティン・デニー・グループを離れた後、日系シンガーやプレイヤーを雇い、そのアルミニウムドームでアイランドジャズを演奏し、アルバムのレコーディング(!)まで行っていたのはエキゾチカ・ビッグ3の中でも唯一ハワイ生まれのマルチプレイヤー・ビブラフォン奏者 アーサー・ライマン。リリースされたアルバムは当時最新技術であったHi-Fiステレオエフェクトが駆使され、3Dエキゾティカ・ラウンジミュージックとも呼ばれた。その当時の雰囲気は、映画「ハワイの若大将」のワンシーンでも確認することができるはずだ。日本でも70年代のザ・ドリフターズのTVバラエティ「8時だョ!全員集合!」のカトちゃん登場テーマとして知られる(ちょっとだけよ..)”タブー”は、彼の最もよく知られたエキゾチカ・アレンジ曲とされている。(Tabooはキューバの作曲家 マルガリータ・レクオーナのペンによるもの)

keiserdome
KaiserDome_ HNL
Kaiser Aluminum Dome (Hilton Hawaiian Village) | PC Wenkam photo | tikiroom.com | American Wind

ArthuLymanGroup
THE EXOTIC SOUNDS OF Arthur Lyman AND HIS GROUP | PC tikiroom.com

HILTON_HAWAIIAN_VILLAGE_50s
Hawaiian Village Hotel Map 1959 | PC Kamaaina56 Flickr

Les Baxter
彼らが演奏するエキゾチカ・ヒットを作曲、また 巧みなアレンジで過去のアフロキューバン佳曲をエキゾチカカバーしたことで知られるのはテキサス生まれ、主にメインランドで活躍したコンポーザー・アレンジャーの鬼才 レス・バクスター。デトロイトでピアノを学んだ彼は、コンセプトアルバムの名作を連発し、オーケストラを率いてエキゾティカ、TIKIミュージックの確立を成し遂げ、カリフォルニアのニューポートビーチでその生涯を終えた。彼の”Quiet Village”は、マーティン・デニーが世界中で大ヒットさせたエキゾティカの名曲として、現在でも語り継がれている。

LesBaxterRitualOfTheSavage_album

LES BAXTER AND HIS ORCHESTRA “Ritual of the Savage” Reissue
PC: WaxTime

“The Godfather of Exotica” Unversal Language of Music

Korla Pandit
上記でご紹介したエキゾチカビッグ3が多大な影響を受けたとされるのは、The Godfather of Exoticaとして知る人ぞ知るコンポーザー、ピアノ・ハモンドオルガン奏者、Korla Pandit(コーラ・パンディット)エキゾティカ界のサン・ラとして知られているとかいないとか。

ミズーリ州生まれのアフリカ系アメリカ人(ライトスキン:肌の薄い黒人)であった彼は、1930年代後半、L.A.へ移住したのち、ニューデリー生まれのインド人と名乗り、生涯を通じて活動したー

第二次世界大戦後はハリウッドテレビ番組にオルガンの生演奏で出演。初期テレビ放送のパイオニアとして一躍時の人に。当時は米国の人種差別問題もあり、移住当初はメキシコ人と偽り、その後 白人女性とメキシコで結婚(黒人はカリフォルニア州内での結婚が禁じられていたため)、家族の勧めから”インド人”となって音楽業界への潜伏に成功。

主にドゥーワップなどの黒人音楽をリリースしていたインディペンデントレコードプレス工場兼、レーベル Vitaで1950年から作品のリリースを開始したコーラ。その後、自らのインディペンデントレーベル Indiaを1954年に立ち上げる。その後、SFベイエリアのレーベル Fantasyからも作品はリリースされた。生涯、自身のアイデンティティを偽り、インド人として半生を通した彼は1998年の彼の死後に黒人であったことが明らかにされた。

Korla_Vita
VITA RECORDS | Korla Pandit album advertisement

Korla_Bronze statue

ミズーリ州でライトスキンの黒人として産まれ育ったジョン・レッド。1930年代終わりにハリウッドに移り住み、名前をコーラ・パンディットと変え、インドから来たミュージシャンとして、TV番組で人気者となった。その半生を追うドキュメンタリー Korla : コーラ (2015)
日本語版上映、正規盤リリースが待たれる。

Roland Sanchez & Salsa Hawaii カセット&ヴァイナルプロジェクト進行中!

アイランドミュージックに特化した音楽出版、広告プロモーションプロジェクト Island Roots On Wax(アイランドルーツオンワックス)ニュードロップがいよいよ!ハワイを代表するリジェンド中のリジェンド、サルサ・ラテンロックアーティスト Rolando Sanchez and Salsa Hawaii(ローランド・サンチェス アンド サルサハワイ)のスマッシュヒット、”ALOHA MAMBO”、カセットシングル&ヴァイナルEPが今夏リリースに向け進行中!デザインはこちらもハワイを代表するイラストレーター Mis. Tammy Yee(タミー・イー)が手がけます。続報に乞うご期待!

先日ローランド率いるグループはハワイ・オアフ島屈指のジャズスポット、BLUE NOTE HAWAIIに出演。ハワイ時間(本日)6/25の今宵もSANTANAトリビュートと題し、SHAKKA BANDのメンバーとして出演します。ALOHA!!

Tito Puente, Pete Escovedo Orchestra feat. Sheila E, Rolando Sanchez & Salsa Hawaii Circa 1999
PC: RSC Music Hawaii

ラテンジャズ、サルサの帝王ティト・プエンテ、サンタナグループに在籍し、AZTECAなどレアグルーヴの世界でも知られているパーカッション奏者ピート・エスコヴェード、そしてプリンスとのセッションで世界的に有名になったシーラ・E(ピート・エスコヴェードの娘)と共演。NYとカリフォルニア、ハワイの”点”がラテン、サルサの”線”で繋がった一夜。

ジャワイアン グループ DIANE & DA BOYZのバックでShabba Ranks Ft. Maxi Priest “Housecall”カヴァーを演奏するRolando。若かりし頃のPapa-T (B.E.T.-Big Every Time)もラガマフィンを披露する貴重なジャワイアン・ライブ映像! BIG UP JAWAIIANS!!
Courtesy: Heineken Hot Hawaiian Nights 1995

Chris del Camino Ft. Inna Vision Heartbeat EP 発売中!

Chris
ALOHA! 南カリフォルニアを代表するロックレゲエグループ HIRIE(ハイリー)のバンドリーダーであり、Sax奏者、アレンジャー、コンポーザーとして活躍するChris del Camino(クリスデルカミノ)のデビューシングル、”Heartbeat” ft. Inna Vision(インナビジョン)の片面 7′ Vinyl EPシングルが日本国内向け完全限定盤としてIsland Roots On Wax(アイランドルーツオンワックス)より発売中!

内容は80s-90sシンセポップ/AOR/サンシャインレゲエが融合した“カリフォルニアサンセットレゲエ”

マウイスタイルのレゲエトゥースティングがフィーチャリングされているInna Vision (インナビジョン)のKoa Lopes(コアロペス)は、自他共に認めるレゲエ・アディクト(中毒者)、マウイ島出身の新世代レゲエアンバサダーであり、カリフォルニア全土でハワイ、ポリネシヤをレペゼンするアイランダーとして活躍中!

レコードはDISK UNION(ディスクユニオン)COCO-ISLE MUSIC MARKET(ココアイルミュージックマーケット)にて販売中! レコード製造はハイクオリティEUプレス、完全限定盤につき、急げ、急ぐべし!

#chrisdelcamino #hirie #innavision #limitededition #vinyl #vinylrelease #califrockreggae #sunsetreggae #hawaii #calif #islandrootsonwax

ニュースリリース:ハワイアンチャントの名作アルバムを世界に向け初レコード化― フラファンに向け「ネイティブグルーヴス21」クラウドファンディング募集開始

昨年リリースしたEPレコードが届きご満悦のレフア氏
Hawai’i Academy of Recording Arts (HARA)オフィスにて(写真)

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市中区 代表取締役:佐藤秀哉)は、チャンター、フラ指導者として著名なフランク レフア カヴァイカプオカラニ ヒューエットと名プロデューサー フレディボーイの埋もれた名作ハワイアンチャント&ヒップホップアルバム「NATIVE GROOVES(ネイティブグルーヴス)」を、発売から21年ぶりにクラウドファンディングプロジェクト「NGruvs 21」にてアナログレコード化を企画。自社レーベル アイランドルーツオンワックスから、2019年4月13日に全世界で開催されるレコードストアデイのラインナップに作品をエントリー、国内外への流通、熱帯植物園でのオペラスタイルライブショー、レコードストアでのインストアライブを組みあわせたプロジェクトの支援募集を2019年2月6日(水)より開始します。

■NGruvs 21プロジェクト(第一次リリース)について

第一次リリースはレフア先生傘下のフラハーラウの生徒の皆さん、ブラファンを中心に当社にてクラウドファンディングを行います。

RECORD STORE DAY(レコードストアデイ)
2019年4月13日発売

ネイティブグルーヴス 通常盤 12インチLPレコード
仕様:溶岩カラー盤、33 1/3回転
オリジナル1/4″マスターテープからのリマスタ―
リマスタ―担当:TRC 東京録音
レーベルアート:Herb Kawainui Kāne(ハーブ・カネ)
アルバムインナースリーブ:
ハワイアンチャント解説とハワイ語翻訳:よしみだいすけ 氏
ヒップホップ解説:ヒップホップジャーナリスト 大前 至(おおまえ きわむ)氏
※解説は日本語のほか、英語翻訳がされます。
全世界500枚完全限定盤
定価:4,104円(税込)
レーベル:ISLAND ROOTS ON WAX
製品番号:TIM1008LP
JANコード:4589909688046
プリオーダー特典:NATIVE GROOVES & PA’ANI RECORDS ステッカー 各1枚
国内流通:株式会社ローソンエンタテインメント HMV RECORD SHOP

ネイティブグルーヴス 7インチEPレコード セカンドプレス
仕様:黒盤、45回転、エンドレスループ付き
オリジナルマスターテープからのリマスタ―
リマスタ―担当:TRC 東京録音
全世界500枚完全限定盤
定価:1,998円(税込)
レーベル:ISLAND ROOTS ON WAX

製品番号:TIM1008EP
JANコード: 4589909688039
プリオーダー特典:NATIVE GROOVES & PA’ANI RECORDS ステッカー 各1枚
国内流通:株式会社ローソンエンタテインメント HMV RECORD SHOP

プロジェクト詳細は下記をご覧ください。
https://areacode045.net/808ulahawaii/ngruvs-21-project

■Island Roots On Wax(アイランドルーツ オン ワックス)とは
魅力的なアイランドサウンドをフレッシュなアナログ盤パッケージとしてシリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドルーツ オン ワックス」です。ハワイを起点としたハワイアンミュージックの新曲、過去の重要盤をアナログ 7インチ/10インチ EP/12インチLPへ、また全世界的なアナログリヴァイヴァルにより、レコードと共に注目されるメディア、ミュージックカセットにて展開。リリースされたカタログに針を落とせば、ジャワイアン~ハワイヒップホップ、レゲエ~アイランドレゲエ、そしてそれらと関係の深いア-バンアイランドミュージックシーンの文脈までをも俯瞰できる世界初企画です。

Island Roots On Wax
https://areacode045.net/808ulahawaii/services/
https://www.facebook.com/IslandRootsOnWax/

■ハワイアン・アイランドミュージックとは
ブライダルや観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の豊潤な音楽文化が耳と目から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超越した音楽ジャンル、エンタテインメントとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアンアイランドレゲエ。そしてもはやハワイアンコンテンポラリー音楽のベースとなっているアーバンアイランドミュージック(RnB、ヒップホップ)また、人種のるつぼハワイ同様、トラディショナルなアイランドルーツミュージックとポピュラー音楽(ジャズ、ロック、カントリー、ブルース、ゴスペル)が複雑にミックスされた独自のサウンドは、島を訪れたビジターにアロハ、そして極上の癒しを与え、アイランドレディオから連日流れる”フィールグッドアイランドミュージック”はハワイを訪れる、またハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘い(いざない)ます。

■価格
オリジナルリマスタ―レコード盤
ネイティブグルーヴス 溶岩カラー盤 12インチLPレコード 定価:4,104円(税込)全世界500枚限定
ネイティブグルーヴス 7インチEPレコード 定価:1,998円(税込) 全世界500枚限定

NGruvs21周年記念Tシャツ
ネイティブグルーヴス 21周年記念 Tシャツ 定価:1,998円(税込)
モダンアンシエントプロダクション 21周年記念 Tシャツ 定価:1,998円(税込)

■クラウドファンディングと今後の展望について
第一次リリースとなるレコードストアデイ(2019年4月13日開催)に向けたクラウドファンディングは、主にフラファン、フラハーラウ(教室)に向けて実施されます。第一次ファンディング終了後、一般向けクラウドファンディングサービスにて第二次リリースとなるデラックス盤レコード、及び、日本・ハワイの豪華ゲスト陣によるリミックスEP盤を制作、同時に海外流通を行います。また、ハワイからアーティストを招聘(2019年9月予定)し、南伊豆町・下賀茂熱帯植物園にてハワイアンチャント、フラ、ヒップホップを組み合わせた150名限定のオペラ形式のスペシャルライブショー、及びHMV RECORD SHOPでのリリースプロモーションツアーを実施します。

【エリアコード株式会社について】
本社:〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町1-2-1 中央第六関内ビル3F #302
代表者:代表取締役 佐藤秀哉

TEL. 045-228-7512(直通)
FAX. 045-228-7423
URL:http://www.areacode045.net

事業内容:音楽配信および出版事業、各種ノベルティー企画製造、輸入卸・代理店事業、ハワイ/カリフォルニア/アイランド系広告企画

レコードの日 11/3 RECORD DAY

NGruvs_NP

Image courtesy FVP Music Hawaii

アローハ!弊社と同じ横浜市内にあるレコードプレスメーカー東洋化成が毎年文化の日に実施する「レコードの日」。今年は11/3(土)に開催が決定。その「レコードの日」記念すべき第一弾タイトル発表が本日行われました。今年は115タイトルが一気に出揃い、これはまさにレコードフェスの様相だ!そのタイトルの中でひときわ光る一枚が、チャンター、クムフラとして日本でもフラ、ハワイ文化指導でお馴染みのFrank “Lehua” Kawaikapuokalani Hewett先生とハワイアンヒップホップシーンの先駆者として知られるプロデューサー Freddy “Boy” Parazがハワイアンチャントとブレイクビーツの融合を試み、約20年前にリリース、さまざまな理由からお蔵入りとなった問題作 NATIVE GROOVES “GROOVE WITH THE NATIVES”アルバムから、完全限定”溶岩カラー”スプラッター7インチヴァイナルカットにてラインナップに登場となりました。完全限定、世界初リリースだけにリリース前からメガレア盤となることは必至!全てはマダムペレが決めたこと… 11/3はレコード店へレッゴー! / プレイパスつき

詳細は下記のリンクをご覧ください。
https://xn--u9j9gocyg7c6671b.jp/items/native-grooves-groove-with-the-natives

アルバムはCASSETTE STORE DAY 10/13 からリリースがスタート!ディスクユニオン各店舗、全国主要レコード店にて発売決定!! / プレイパスつき

DISK UNION オンラインご予約はこちら

dulogo_box

アップデート情報はFBページで✔
ISLAND ROOTS ON WAX

ショートクリップは下記にてお聴きいただけます。

MAP_VINYL45s

#カセットストアデイ #レコードの日 #東洋化成 #フランクレフアカヴァイカプオカラニヒューエット #フレディボーイパラズ #MADAMEPELE #ISLANDROOTSONWAX #KUTTINGPOLYNESIA #LIMITEDEDITION #CASSETTE #DISKUNION #VINYL45s #TOYOKASEIDISTRO #HAWAIIANBREAKS #VINYL #VINYLADDICT #CASSETTE #CASSETTEADDICT #CSD2018 #RECORDDAY2018 #WORLDWIDE

ニュースリリース:ハワイアンアイランドミュージックを引き出物に― クロスメディア広告パッケージ「アイランド ルーツ オン ワックス」ブライダルサービスを販売開始

2018年7月30日

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市中区 代表取締役:佐藤秀哉)は、2018年現在、ハワイを起点とし、カリフォルニア、米国本土、そしてサウスパシフィックへと拡大を続けるハワイアン・アイランドミュージックシーンで注目されるアーティストのラブソングをディスプレイ可能なレコードとして製造。ロゴや名入れのできるオシャレなスーツケース型ポータブルレコードプレイヤーと組み合わせた結婚式引き出物サービスを2018年8月1日(水)より販売開始いたします。

世界的に再評価で需要の高まるアナログメディア(レコード、カセットテープ)の特性を最大限に活かし、クライアントによる製品サービス広告、フィジカル流通、ソーシャルメディアプロモーション、全世界で一斉に実施されるアナログメディアの祭典 “レコードストアデイ、”カセットストアデイ”との連携を組み合わせたクロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツオンワックス」ー そのモデルをベースに、現在プロジェクトに登録中の20組を超えるアイランドアーティスト達のラブソングをレコードに収録、ディスプレイ可能な記念日レコードとして弊社提携工場にて製造します。さらにブライダル事業においてロゴや名入れのカスタマイズが可能なオシャレでカラフルなポータブルレコードプレイヤーと組み合わせ、新郎新婦の良き日の記念ノベルティ(引き出物)として製造、発売をいたします。

ブライダルサービスの第一弾アーティストとしてJ-POPカバー、また日本語と英語を組み合わせたポジティブなロックレゲエサウンドが魅力的な北カリフォルニア在住、沖縄出身のウチナーンチュ、アイランドシンガーソングライター WAKANE(ワカネ)。また、自らウェディングサービスをマウイ島で展開するハワイアンレゲエアンバサダー(大使)、MARTY DREAD(マーティードレッド)をフィーチャー。身も心も元気になるサウンドでお二人の新たな門出を祝福します。

WAKANE(ワカネ)OFFICIAL | FACEBOOK

MARTY DREAD(マーティードレッド)WEDDINGS

■ハワイアン・アイランドミュージックとは
ブライダルや観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の豊潤な音楽文化が耳と目から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超越した音楽ジャンル、エンタテインメントとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアン・アイランドレゲエ。そのレゲエミュージックに大きな影響を与えているアーバンアイランドミュージック(RnB、ヒップホップ)また、ハワイアンルーツミュージックをベースに人種のるつぼハワイ同様、複雑にミックスされたポピュラー音楽(ロック、カントリー、ブルース、ゴスペル)は、島を訪れたビジター達にアロハ、そして極上の癒しを与え、アイランドレディオから連日流れる”フィールグッドアイランドミュージック”はハワイを訪れる、またハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘います。

■Island Roots On Wax(アイランドルーツ オン ワックス)とは
魅力的なアイランドサウンドをフレッシュなアナログ盤パッケージとしてシリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドルーツ オン ワックス」です。ハワイを起点としたハワイアン~アイランドレゲエの新曲、重要曲、話題のアルバムをアナログ 5インチ/7インチ/10インチ EP/12インチLP、また全世界的なアナログリヴァイヴァルにより、レコードと共に注目されるメディア、ミュージックカセットにて展開。リリースされたカタログに針を落とせば、ジャワイアン~ハワイアンレゲエ~アイランドレゲエ、そしてそれらと関係の深いア-バンアイランドミュージックシーンの文脈までをも俯瞰できる世界初企画です。

Island Roots On Wax
https://areacode045.net/808ulahawaii/services/
https://www.facebook.com/IslandRootsOnWax/

■サービス概要

<特徴>

・ディスプレイレコード:米国本土(Pirates Press)、およびヨーロッパ(R.A.N.D. Muzik)などのワンストップ製造可能なレコードプレス工場と提携することにより、高品質ディスプレイヴァイナルを提供します。ディスプレイレコードはピクチャーディスク、およびダイカット(穴あき)レコードの2種。ピクチャーディスクはブライダル事業者、及び新郎新婦様ご指定の写真やロゴを埋め込むことができます。ダイカットレコードは当社提携レコード製造工場内の大型CNCにてレーザーカット、ご指定のロゴを切り抜くことが可能です。いずれのレコードも記念日ディスプレイレコードとして、ブライダルコンシェルジュから挙式を控えたお二人へ、インパクトのある引出物ご提案ができます。また、結婚式参列者様向けに100枚〜からのカスタムピクチャーディスク製造も承ります。

http://www.piratespress.com/
http://www.randmuzik.de/

・カスタムレコードプレイヤー:ロゴ、名入れの可能なプレイヤーは、弊社パートナーである米国最大手のフィジカルミュージックディストリビューター、アライアンス エンタテインメント(米国・フロリダ州)のオウンブランドであるVINYL STYL(ヴァイナル スタイル)OEM製品として提供されます。

https://www.vinylstyl.com/

VinylStyl_Groove

Vinyl Styl Groove ポータブル レコード プレイヤー

・楽曲選択、ライセンス管理について:
弊社登録アーティストの楽曲ライセンス、及びご希望の曲を新録にて制作可能です。収録した楽曲については、面倒な版権管理手続きを当社が御社に代わって行います。

・マスタリングについて:アナログレコードマスタリングは、リスニング用レコードとしても十分な品質を提供できる弊社提携マスタリングスタジオにて行います。

■価格

1. ディスプレイレコード
’12 ピクチャーディスク シングルレコード
45回転、6分以下の楽曲を片面1曲、計2曲収録
上代例 3,000円(税別)〜
最低発注数(MOQ):500枚〜

’12 ダイカット(穴あき)シングルレコード
33 1/3 回転、6分以下の楽曲を片面1曲、計2曲収録
上代例 4,000円(税別)〜
最低発注数(MOQ):500枚〜

‘7 カスタムピクチャーディスク
45回転、4分以下の楽曲を片面1曲収録
上代例 2,000円(税別)〜
最低発注数(MOQ):100枚〜

ビニールバッグ付属、ステッカー(オプション)

2. カスタムポータブルレコードプレイヤー
Vinyl Styl Groove スーツケース型レコードプレイヤー、各カラー選択、オリジナルロゴ、名入れが可能。日本語マニュアル、保証書、PSE、PL保険適用

上代例 9,800円(税別)〜
最低発注数(MOQ):300台〜

お見積もり詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。

■リードタイムについて
世界的なアナログレコード、プレイヤー需要の高まりを受け、ご発注から納期まで最短1.5か月〜約3.5か月の製造期間を要します。

■今後の展望
弊社登録アイランドアーティストから、2アーティストごとを四季に分けフィーチャー。ディスプレイ向けアナログレコード、カスタムレコードプレイヤー製造を組み合わせたサービスとして大手ブライダル事業者向けに展開。年間3500万円以上の売り上げを見込む。

【エリアコード株式会社について】
本社:〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町1-2-1 中央第六関内ビル3F #302
代表者:代表取締役 佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
TEL. 045-228-7512(直通)045-719-0019(代表)
FAX. 045-228-7423
URL:http://www.areacode045.net

事業内容:音楽配信および出版事業、各種ノベルティー企画製造、輸入卸・代理店事業、ハワイ/カリフォルニア/アイランド系広告企画

ニュースリリース:ハワイアンアイランドミュージックをアナログLPレコードに― クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」2017年 第四期リリースを販売開始

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市泉区 代表取締役:佐藤秀哉)は、2017年現在、ハワイを起点とし、カリフォルニア、そしてサウスパシフィックへと拡大を続けるハワイアン・アイランドミュージックシーンで注目されるアーティストのフレッシュな新曲、ハワイのラジオステーションでは既に定番となっているアイランドヒットの数々を四季に分け、4アーティストごとパッケージ。世界的に需要の高まるアナログレコード、カセットテープ、ダウンロードカードの制作と流通を基本に、クライアントによる製品サービス広告、オンライン広告、ソーシャルメディアプロモーションを組み合わせたクロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツオンワックス」2017年 第四期リリースを2017年12月25日(月)より販売いたします。

クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」
貴社の製品サービスをアイランドミュージックの楽曲と共に広告パッケージ化ー レコードジャケット、レーベル、ダウンロードカードに御社製品サービスのロゴ、またはアートワークを掲載。また、ダウンロードカードからリンクされるボーナストラックダウンロードページには、バナーリンクを設置。Facebook、Twitter、Instagramなどの各種ソーシャルメディアプロモーションもオンタイムに連動します。アルバム単位でじっくり聴きたいアイランドアーティスト達の作品を30cmアナログLPレコードへ。今期より国内工場製造による短納期・高品質180g重量盤LPが基本パッケージに新登場、LPは2枚組へも対応(オプション)しました。また、昨今 米西海岸を中心に再評価、流行の兆しのある日本盤ならではのレコード文化として知られるレコード帯(英語表記:OBI、巻き帯)を広告オプションに追加しました。本格的なリスニングに耐えうる世界各国のアナログマスタリング職人が手掛ける高品位アナログマスタリング、最高品質国内製造レコードプレスを組み合わせ、こだわり派のヴァイナルコレクターやリスナー、オーディオマニアも納得の帯付き重量盤LPパッケージが選択可能となりました。さらに、2018年よりLPレコードファンならでは愉しみのひとつであるレコードディスプレイを引き立てるハワイアンコアウッドによるディスプレイ専用フレームの企画開発を開始(*1)いたします。

180gramvinyl
180gアナログLP重量盤(イメージ)
Image courtesy vinylgourmet.com

OBIFEST
日本盤レコード帯 (OBI) のレコードイベントフライヤー(参考)
Image courtesy CONTACT RECORDS

第四期に当たる今回のリリースには、ハワイ・オアフ島のヒップホップコミュニティの中心人物であり、新作では若手ハワイアンRnBシンガー Hakumon(ハクモン)との共演など、ジャンルを横断し、数々のラジオヒットを放つハワイヒップホップ界の若頭 I.A.(アイエー)。1984年に日本人として初めてジャマイカ・サンスプラッシュに出演。河内音頭レゲエで観衆を沸かせたジャパニーズレゲエの伝説 James Bong(ジェームズ・ボン)aka. 若井ぼん。1970年代のハワイアン・ルネサンス、フラ、そしてハワイアンミュージックの文化的な復興を受け、80年代以降、ハワイで急速に拡大したハワイアン・ラスタファリ、レゲエミュージックの流れから、ハワイの新たなユースカルチャーとしてJAWAIIAN(ジャワイアン)を提唱。1990年にアルバム “HAWAIIAN REGGAE(ハワイアンレゲエ)” をリリースしたハワイアンレゲエ界の父であり、毎年9月末 ハワイ島・ヒロにて開催されているローカルFM局 KWXX主催のミュージックフェス Ho’olaule’a(ホラウレア)にリビング・リジェンドとして毎年出演するレゲエシンガー Bruddah Waltah(ブラダ・ウォルター)。ヒップホップ、RnB、レゲエといったアーバンアイランドヒッツをオアフ島のダウンタウンから、対岸のカリフォルニアへも発信する2人組ポリネシアンプロデューサー Slapp Symphony(スラップ・シンフォニー)がフィーチャーされます。

■広告パッケージについて
広告パッケージは、以下の4パッケージとなります。

Kamaʻāina(カマアイナ)パッケージ
アーティスト:I.A.(アイエー)
ハワイ語でネイティブの意味である”カマアイナ”を冠したパッケージ。


I.A. featuring Hakumon – ONE TIME Acoustic Remix (Official Music Video)

Ikoka(イコカ)パッケージ
アーティスト:James Bong(ジェームズ ボン)
関西弁の”イコカ”を冠したパッケージ。


James Bong aka.若井ぼん in Raggae Sunsplash 1984

Howzit(ハウゼ)パッケージ
アーティスト:Bruddah Waltah(ブラダ ウォルター)
ハワイアンピジン(スラング)の挨拶を冠したパッケージ。


18th Annual KWXX Ho`olaule`a – Bruddah Waltah “Don’t Let Me Down / Keep Hawaiian Lands”

Akamai(アカマイ)パッケージ
アーティスト:Slapp Symphony(スラップ シンフォニー)
ハワイ語で”エキスパート”を冠したパッケージ。

■ハワイアン・アイランドミュージックとは
観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の豊潤な音楽文化が耳と目から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超越した音楽ジャンル、エンタテインメントとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアン・アイランドレゲエ。そのレゲエミュージックに大きな影響を与えているアーバンアイランドミュージック(RnB、ヒップホップ)また、ハワイアンルーツミュージックをベースに人種のるつぼハワイ同様、複雑にミックスされたポピュラー音楽(ロック、カントリー、ブルース、ゴスペル)は、島を訪れたビジター達にアロハ、そして極上の癒しを与え、アイランドレディオから連日流れるアイランドジャムはハワイを訪れる、またハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘います。

■Island Roots On Wax(アイランドルーツ オン ワックス)とは
魅力的なミュージックコンテンツをフレッシュなアナログ盤パッケージとしてシリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドルーツ オン ワックス」です。ハワイを起点としたハワイアン~アイランドレゲエの新曲、重要曲、話題のアルバムをアナログ 5インチ/7インチ/10インチ EP/12インチLP、また全世界的なアナログリヴァイヴァルにより、レコードと共に注目されるメディア、ミュージックカセットにて展開。リリースされたカタログに針を落とせば、ジャワイアン~ハワイアンレゲエ~アイランドレゲエ、そしてそれらと関係の深いア-バンアイランドミュージックシーンの文脈までをも俯瞰できる世界初企画です。

Facebook: https://www.facebook.com/IslandRootsOnWax/

■パッケージ概要
・黒盤/クリアー/カラー/ピクチャー/マーブル/スプラッターカラー(3色混合)アナログ’5(片面1曲収録)/’7(両面2曲収録)/’10シングルEP(両面2曲より収録)/ 12インチアルバムLP
基本パッケージ:5インチピクチャー/7インチEP 300枚/タイトル、10インチEP 500枚/タイトル、12インチLP 300枚〜/タイトル、通常盤/重量盤
LPレコード2枚組 オプション:300枚/タイトル〜
帯 OBI (LP巻き帯)オプション:300枚/タイトル〜
基本+変形レコードオプション: 500枚/タイトル~、
ダウンロードカード/カセットオプション: 各300枚(本)~
・ロゴ、レーベル全面、ピクチャー全面 4C印刷可、CMYK 4色 カラージャケット(レコード)、クリアビニール+ステッカー(ピクチャー)
・ロゴ、レーベル全面印刷、ボーナストラック付き ダウンロードカード
・ダウンロードアクセスページ、アーティスト紹介ページ リンクバナー
・ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、Instagram)によるリアルタイム情報拡散
・大手レコード店 販売チャネルによる日本国内流通
・高品質 米国レコードプレス、及び、US・UK・ドイツ アナログヴァイナルマスタリング
・製品・サービスに併せた各種レコードオプション
・製品・サービスに併せたダウンロードカード増刷オプション
・製品・サービスに併せたカセットテープオプション
・アーティスト公演時 チケット予約優先権、ミート・アンド・グリート(握手、楽屋訪問)
・商品割引販売

<5つの特徴>
・レコード、カセットメディアの特性上、半永久的に持続できるロングターム広告掲出が可能
・製品サービスのイメージにマッチしたコンテンツ(楽曲)、レコードフォーマット(カラー/ピクチャー/変形/重量盤)、カセット(カラー40色~)を選択可
・例年4月に開催されるRECORD STORE DAY、2016年より日本でもスタートしたCASSETTE STORE DAY、各種イベントとの連動
・ハワイ関連イベント、トラベルデスクでの連動、ライブハウス/ナイトクラブでのライブイベント開催
・国内アナログメディア販売流通網

■価格
基本パッケージ 5インチEPピクチャーディスク :540,400円(税別)
基本パッケージ 7インチEPレコード:808,000円(税別)
基本パッケージ 10インチEPレコード:1,080,800円(税別)
基本パッケージ 12インチLPレコード:1,280,800円(税別)
基本+LPレコード2枚組(オプション)300枚 1,880,800円(税別)〜
帯 OBI(オプション):300枚 100,000円(税別)〜
基本+変形レコード(オプション):500枚 1,280,000円(税別)~

各タイトル共通の価格となります。

オプション:下記サービスページにて詳細をご参照ください。
http://www.areacode045.net/808ulahawaii

■広告スペース(レコードサイズ)について
今期よりこれまでのパッケージに加え、通常盤/180g 重量盤 30cm LP(1枚/2枚組)、帯付き/帯なし、黒盤/カラー盤のいずれかが選択可能です。

広告スペースの詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。

■リードタイムについて
世界的なアナログレコード需要の高まりを受け、ご発注から納期まで最短1.5か月〜通常約4か月の制作期間を要します。複数の米国本土、及びカナダのレコードプレス工場と提携することにより、スケジュール遅延による広告投入タイミングのズレを防ぎます。また、今回より広告パッケージに追加されたアナログ 30cmLPは、国内製造により最短1.5か月のリードタイムにより製造が可能です。ダウンロードカード増刷オプション/カセットテープによるプリプロモーションは、通常約1か月の制作期間にてスタートできます。

■今後の展望
四季に分け、4アーティストの作品をパッケージ。アナログレコード、ダウンロードカード、ミュージックカセットを用いた広告モデルとして、年間16クライアント製品/サービスの広告掲出を見込む。

注*1:2018年夏発売予定

【エリアコード株式会社について】
本社:〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町2184-11
代表者:代表取締役 佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
Tel:045-719-0019
Fax:045-410-9247
URL:http://www.areacode045.net

事業内容:モバイルグッズ製造、各種ノベルティ企画、輸入卸、ハワイ、アイランド系広告代理及び広告企画

ニュースリリース:ハワイアンアイランドミュージックをアナログレコードとカセットに― クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」2017 第三期リリースを販売開始

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市泉区 代表取締役:佐藤秀哉)は、2017年現在、ハワイを起点とし、カリフォルニア、そしてサウスパシフィックへと拡大を続けるハワイアン・アイランドミュージックシーンで注目されるアーティストのフレッシュな新曲、ハワイのラジオステーションでは既に定番となっているアイランドヒットの数々を四季に分け、4アーティストごとパッケージ。世界的に需要の高まるアナログレコード、カセットテープ、ダウンロードカードの制作と流通を基本に、クライアントによる製品サービス広告、オンライン広告、ソーシャルメディアプロモーションを組み合わせたクロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」2017年 第三期リリースを2017年4月17日(月)より販売いたします。

クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」
御社の製品サービスをアイランドミュージックの楽曲と共に広告パッケージ化ー レコードジャケット、レーベル、ダウンロードカードに御社製品サービスのロゴ、またはアートワークを掲載。また、ダウンロードカードからリンクされるボーナストラックダウンロードページにはバナーリンクを設置。Facebook、Twitter、Instagramなどの各種ソーシャルメディアプロモーションもオンタイムに連動します。3色のカラーチップを混合させたカラフルなスプラッター、マーブルレコードのほか、製品/サービスのイメージをダイレクトに表現できるピクチャーディスク、全面広告オプションを今期リリースより採用。ピクチャー+変形レコードといった柔軟なカスタマイズにも対応できます。また、新たにピクチャーディスク 5インチパッケージ(33回転盤)が基本パッケージに加わり、フルカラーイメージを用いた鮮やかなセールスプロモーションが低価格にて実現可能となりました。

第三期に当たる今回のリリースには、オアフ島のナイトライフを彩るハワイアンサルサ・ラテンロックの重鎮 Rolando Sanchez(ローランド サンチェス)、ハワイ島コナサイドで活躍するアイランドソウル/RnB、ヒップホップレゲエプロデューサー Jazz Kaiwiko’o(ジャズ カイウィコオ)、ハワイ各島~カリフォルニアのラジオステーションでトラックメーカー DubMaster Kahn(ダブマスターカーン)プロデュースによるスウィートなラヴァーズロックがへヴィーローテーション中のシンガー Kapena Mokiao(カペナ・モキアオ)、ハワイ諸島 全島で知名度、人気、実力、共にナンバーワン。過去6回のハワイツアーを成功させている日本を代表するレゲエ歌手 Likkle Mai(リクル マイ)がフィーチャーされます。

■広告パッケージについて
広告パッケージは、以下の4パッケージとなります。

Jibaro(ジバロ)パッケージ
アーティスト:Rolando Sanchez(ローランド サンチェス)
プエルトリコの民族音楽”ジバロ”を冠したパッケージ。

Rolando Sanchez & Salsa Hawaii“Aloha Mambo”(Official Audio Video)

Mabuhay(マブハイ)パッケージ
アーティスト:Jaz Kaiwiko’o(ジャズ カイウィコオ)
フィリピン・タガログ語で”乾杯”や”万歳”の意を冠したパッケージ。

Jaz Kaiwiko’o “Broken” Feat. Rae Rosero (Official Music Video)

Kapu(カプ)パッケージ
アーティスト:Kapena Mokiao(カペナモキアオ)
ハワイ語でタブー(禁忌)を冠したパッケージ。

Kapena Mokiao “Lovers Chune” Prod. by DubMaster Kahn (Official Audio Video)

Kimono(キモノ)パッケージ
アーティスト:Likkle Mai(リクル マイ)
日本の着物を冠したパッケージ。

LIKKLE_MAI_PICTURE

LIKKLE MAI ピクチャーディスク(イメージ)

■ハワイアン・アイランドミュージックとは
観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の魅力的なミュージック・カルチャーが目と耳から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超越した音楽ジャンル、エンタテインメントとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアン・アイランドレゲエ。そのレゲエミュージックに大きな影響を与えているアーバンアイランドミュージック(RnB、ソウル、ヒップホップ)また、人種のるつぼハワイならではのナイトライフを彩るハワイアンサルサといったワールドミュージックは、島を訪れたビジター達に極上の癒しを与え、アイランドレディオから連日流れるアイランドジャムはハワイを訪れる、またハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘います。

■Island Roots On Wax(アイランドルーツ オン ワックス)とは
魅力的なミュージックコンテンツをフレッシュなアナログ盤パッケージとしてシリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドルーツ オン ワックス」です。ハワイを起点としたハワイアン~アイランドレゲエの新曲、重要曲、話題曲をアナログ 5インチ/7インチ/10インチ EP、またアナログレコード同様、全世界的なアナログ回帰メディアとして注目されるミュージックカセットにて展開。リリースされたカタログに針を落とせば、ジャワイアン~ハワイアンレゲエ~アイランドレゲエ、そしてそれらと関係の深いア-バンアイランドミュージックシーンの文脈までが俯瞰できる世界初企画です。

Facebook: https://www.facebook.com/IslandRootsOnWax/

※今季からより広範な音楽ジャンルに対応するため、名称が変更となりました。

■パッケージ概要
・マーブル/スプラッターカラー(3色混合)アナログ’5/’7/’10インチ、シングルレコード(2曲収録)
基本パッケージ:5インチピクチャー/7インチ 300枚/タイトル、10インチ 500枚/タイトル、
基本+変形レコードオプション: 500枚/タイトル~、
ダウンロードカード/カセットオプション: 各300枚(本)~
・ロゴ、レーベル全面、ピクチャー全面 4C印刷可、CMYK 4色 カラージャケット(レコード)、クリアビニール+ステッカー(ピクチャー)
・ロゴ、レーベル全面印刷、ボーナストラック付き ダウンロードカード
・ダウンロードアクセスページ、アーティスト紹介ページ リンクバナー
・ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、Instagram)によるリアルタイム情報拡散
・大手レコード店 販売チャネルによる日本国内流通
・高品質 米国・カナダ レコードプレス&マスタリング
・製品・サービスに併せた各種レコードオプション
・製品・サービスに併せたダウンロードカード増刷オプション
・製品・サービスに併せたカセットテープオプション
・アーティスト公演時 チケット予約優先権、ミート・アンド・グリート(握手、楽屋訪問)
・商品割引販売

<5つの特徴>
・レコード、カセットメディアの特性上、半永久的に持続できる広告掲出が可能
・製品サービスのイメージにマッチしたコンテンツ(楽曲)、レコードフォーマット(カラー/ピクチャー/変形)、
 カセット(カラー40色~)を選択可
・例年4月に開催されるRECORD STORE DAY、2016年より日本でもスタートしたCASSETTE STORE DAY 各種イベントとの連動
・ハワイ/トラベルデスクでのワークショップ連動、ライブハウス/ナイトクラブでのライブイベント
・強力な国内アナログメディア販売流通網

■価格
基本パッケージ 5インチピクチャーディスク :540,400円(税別)
基本パッケージ 7インチレコード:808,000円(税別)
基本パッケージ 10インチレコード:1,080,800円(税別)
基本+変形レコード(オプション):1,280,000円(税別)~

各タイトル共通の価格となります。

オプション:下記サービスページにてメディアガイド、広告規定ガイド、オプション価格表をご参照ください。
http://www.areacode045.net/808ulahawaii

■広告スペース(レコードサイズ)、楽曲選択について
今期より広告スペースを5インチ、7インチ、10インチから、また楽曲もクライアントニーズにより、お選びいただく事ができるようになりました。4分以下の楽曲は45回転、4分以上は33回転、または45回転 10インチ盤でのご提供(5インチピクチャーディスクは33回転のみ)となります。詳しくは弊社までお問い合わせください。

■リードタイムについて
世界的なアナログレコード需要の高まりを受け、ご発注から納期まで約4か月の制作期間を要します。複数の米国本土、及びカナダのレコードプレスファクトリーと提携することにより、スケジュール遅延による、広告投入タイミングのズレを防ぎます。ダウンロードカード増刷オプション/カセットテープによるプリプロモーションは、通常約1か月の制作期間にてスタートが可能です。

■今後の展望
四季に分け、4アーティストの作品をパッケージ。アナログレコード、ダウンロードカード、ミュージックカセットを用いた広告モデルとして、年間16クライアント製品/サービスの広告掲出を見込む。

【エリアコード株式会社について】
本社:〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町2184-11
代表者:代表取締役 佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
Tel:045-719-0019
Fax:045-410-9247
URL:http://www.areacode045.net

事業内容:モバイルグッズ・アパレル企画・製造・販売、輸入雑貨卸、音楽出版、及びハワイ、アイランド系 広告代理業務

ニュースリリース:ハワイアンアイランドミュージックをアナログレコードにー クロスメディア広告パッケージ「アイランドレゲエ オン ワックス」を販売開始

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市泉区 代表取締役:佐藤秀哉)は、2016年現在、ハワイを起点とし、カリフォルニア、そしてサウスパシフィックへと拡大を続けるハワイアン・アイランドレゲエミュージックシーンで注目されるグループのフレッシュな新曲、ハワイのラジオステーションでは既に定番となっているアイランドヒットの数々を、四季に分け、4アーティストごとリリース。世界的に需要の高まるアナログ 7インチシングルのレコード制作と流通を基本に、クライアントによる製品サービス広告、オンライン広告、ソーシャルメディアプロモーションを組み合わせたクロスメディア広告パッケージを2016年9月23日(金)より販売いたします。

クロスメディア広告パッケージ「アイランドレゲエ オン ワックス」
御社の製品サービスをアイランドレゲエの楽曲と共に広告パッケージ化。レコードジャケット、レーベル、ダウンロードカードに御社製品サービスのロゴをプリント。また、ダウンロードカードからリンクされるボーナストラックダウンロードページにはバナーリンクを設置。Facebook、Twitterなどの各種ソーシャルメディアプロモーションもオンタイムに連動します。カラフルなマーブルレコードのほか、製品サービスとマッチングさせた変形レコード(オプション)も制作が可能です。

第一期に当たる今回のリリースには、先月発売されたセカンドアルバム「Wandering Soul」が全米ビルボードレゲエチャート初登場一位に輝いたHIRIE(ハイリー)、また、ハワイアン・ルーツとハワイの爽やかな風を運んでくれるアーティスト、FATHER PSALMS(ファーザーサルムス)、IRIE LOVE(アイリーラブ)、マウイ島の人気トリオINNA VISION(インナビジョン)がフィーチャーされます。

Erika 3 Color Records

マーブルカラーレコード Photo courtesy Erika Records

■広告パッケージについて
広告パッケージは、以下の4パッケージとなります。

Kalo(カロ)パッケージ
アーティスト:FATHER PSALMS(ファーザーサルムス)
ヴァイナルカラー:スモーキーグリーン
ハワイ語でタロイモを冠したパッケージ。


Father Psalms “Respect Due” (Birdwell Britches meets Kaha Nalu Hawaii)

Hōkū(ホク)パッケージ
アーティスト:HIRIE(ハイリー)
ヴァイナルカラー:ターコイズブルー
ハワイ語で星を冠したパッケージ。


HIRIE “You Won’t Be Alone” (Official Video)

Pele(ペレ)パッケージ
アーティスト:IRIE LOVE(アイリーラブ)
ヴァイナルカラー:ラバレッド&ブラック
ハワイの火の女神ペレを冠したパッケージ。


Irie Love “Step Up” (Official Video)

ʻĀhinahina(アヒナヒナ)パッケージ
アーティスト:INNA VISION(インナビジョン)
ヴァイナルカラー:クリアーシルバー
マウイ島・ハレアカラに咲く高山植物 銀剣草を冠したパッケージ。


Inna Vison “Prosper and Earn” (Official Video)

■ハワイアン・アイランドレゲエとは
観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の魅力的なミュージック・カルチャーが目と耳から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超えた音楽ジャンルとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアン・アイランドレゲエ。現在では米西海岸と南太平洋へマーケットを拡大し、全米ビルボードチャートを賑わすまでのミュージックシーンとして成長しています。現地アイランドレディオから連日流れるロコが愛するこれらのアイランドジャムはハワイを訪れる、また、ハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘います。

■Island Reggae On Wax(アイランドレゲエ オン ワックス)とは
魅力的なミュージックコンテンツをフレッシュなアナログ盤パッケージとして シリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドレゲエ オン ワックス」(45回転アナログ ドーナツ盤レコードシリーズ)です。ハワイを起点としたハワイアン~アイランドレゲエの新曲、また重要曲をアナログ45回転盤 EPで展開。リリースされたカタログ に針を落とせば、ジャワイアン~ハワイアンレゲエ~アイランドレゲエ、そしてアイランド レゲエと関係が深いアイランドヒップホップ/R&Bの文脈までが俯瞰できる世界初企画です。

Facebook: https://www.facebook.com/IslandReggaeOnWax/

■パッケージ概要
・マーブルカラー(2色/3色 混合)アナログ’7インチ、45回転シングルレコード(2曲収録)
 基本パッケージ:300枚/タイトル、基本+変形レコードオプション: 500枚/タイトル
・ロゴ印刷可 CMYK 4色 カラージャケット
・ロゴ印刷、データ取得可 ボーナストラック付き ダウンロードカード
・ダウンロードアクセスページ、アーティスト紹介ページ リンクバナー
・ソーシャルメディア(Facebook、Twitter)によるリアルタイム情報拡散
・大手レコード店 販売チャネルによる日本国内流通
・高品質 米国・ヨーロッパ プレス&マスタリング
・製品・サービスに併せた変形レコードオプション
・アーティスト来日時 チケット予約優先権、ミート・アンド・グリート(握手、楽屋訪問)
・商品割引販売

<3つの特徴>
・レコードメディアの特性上、半永久的に持続できる広告掲出が可能
・製品サービスのイメージにマッチしたコンテンツ、レコードフォーマット(カラー/変形)を提供
・例年4月に開催されるRECORD STORES DAY、各種イベントとの連動

■価格
基本パッケージ:808,000円(税別)
基本+変形レコード(オプション):1,280,000円(税別)
各タイトル共通の価格となります。

■メディアガイドについて
下記、サービスページにて順次対応いたします。
http://www.areacode045.net/808ulahawaii

■リードタイムについて
世界的なアナログレコード需要の高まりを受け、ご発注から納期まで約4か月の制作期間を要します。

■今後の展望
四季に分け、4アーティストの作品をリリース。アナログレコードを用いた広告モデルとして、年間16クライアント製品/サービスの広告掲出を見込む。

【エリアコード株式会社について】
本社:〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町2184-11
代表者:代表取締役 佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
Tel:045-719-0019
Fax:045-410-9247
URL:http://www.areacode045.net
事業内容:スマートフォンケース企画・製造・販売、輸入雑貨卸、音楽出版 及びハワイ、アイランド系 広告代理業務