RSD Drops 2022 ㊗︎ 開催!マハロリリース情報 6/18発売

アイ・エー
I.A.



「ハワイヒップホップの若大将」シリーズ 第三弾!
サマー・アンセム!ハワイヒップホップ若大将I.A.が早くも3rd EPをダブルサイダーでドロップ!ハワイアンラスタJah Maoliとのコラボ ”CAN’T LET HER GO”、マウイ島アイランドレゲエシーンの人気者 Jordan Tとの”LOVE ON THIS BEACH”でアロハな夏を!SIDE-A: J-BOOGやSIAOSI、KAPENA、INNA VISIONなどとの客演で注目されてきたハワイアンラスタ Jah Maoli(ジャーマオリ)ハワイアンカルチャー活動家としても知られる彼はアイランドレゲエシーンで度々フィーチャーされる人気シングジェイ。SIDE-B: マウイ島アイランドレゲエシーンを代表するアーティストであり、カリフォルニアでも絶大な支持を得ているギタリスト/SSWのJordan T(ジョーダンT)をフィーチャーしたアイランドヴァイヴ溢れるチューン。本曲は彼自身の大ヒット曲”SUNSET TONIGHT”をフックにしたソロアルバム”BRIDGES WITH THE VIBES”からのカットでもある。


Side A: Can’t Let Her Go feat. Jah Maoli


Jah Maoli | ジャー・マオリ


Side B: Love On This Beach feat. Jordan T

Jordan T | ジョーダン T

仕様:7インチドーナツ盤、45RPM、ハワイ戦士 マハロスリーヴ
価格:2000円(税別)
品番:TIM015-EP
レーベル:MAHALO UNltd.
JANコード:4589909688329
発売日:2022年6月18日


ハワイヒップホップの若大将 I.A.(アイエー)aka. The Kama’aina Classic
RSD JAPAN アイ・エー

mahaloUNltd_logo

㊗️ RSD Drops 6月(6/12)マハロ リリース情報

Mana The King, The Queen and the Thief

ハッピー・アロハ・RSD Drops 🤙🤙💯🌋
RSD Drops 2021 第一弾リリースはマハロアンリミテッドよりMANA(マナ)最新アルバムのドロップが決定!!

Mana Kaleilani Caceres
マナ・カレイラニ・カセレス
The King, The Queen and the Thief”
国王と女王と泥棒
RSD Drops Japan 2021

参加作品

ハワイアンアイランドレゲエアーティスト マナによるメッセージ「古代の真実を語る古代の物語は、世代を超えて口頭で受け継がれてきました。このアルバムはかつて私たちを私たちの最も古い祖先と結びつけた物語。いつの日か私たちを私たちの曾孫とこれからのすべての世代につなげてください。」

「彼らは土地を奪い、アロハを奪い、彼女を知らなくても女王を奪いましたしかしマナを奪うことはできませんでした」
– “Couldn’t Take The Mana”

彼の芸術的アイデンティティにちなみマナ(尊敬、権威、権力を意味し、多くの海洋文化に共通する言葉)という名前をとって、ボーカリスト兼ソングライターのカレイラニ・カセレスは、単なるレコードセールス以上のものにつながる音楽の道を歩み始めました。ハワイのカポレイ出身のマナは、2000年頃にアーティストとしてだけでなく、彼と同様の人々の自由を予言する声として登場しました。彼の2003年のファーストアルバム「Who I Am」のリリースと太平洋諸島全体における成功は、マナの音楽的才能だけでなく、太平洋諸島系の人々が彼らの声に耳を傾けてもらいたいという願望を表しています。ピート・シーガー、ボブ・ディラン、ボブ・マーリーなど、政治不安に声を上げるためのプラットフォームを活用したミュージシャンの伝統の中で、マナは無視され続けているマイノリティ達のサウンドシステムとして見られています。彼のファーストアルバムからは「Could n’t Take the Mana」や「Mainland Mentality」などのアイランドヒット曲が生み出され、それ以来、それらの楽曲は人々に歌われ、ハワイのアイランドレディオチャートに残り続けています。彼がレゲエを選択することは、必然的にボブ・マーリーとの比較につながります。マーリーは、彼自身の巧みな作詞作曲を、不満を伝え、人々のより良い生活を要求するためのツールとして活用しました。 RBとヒップホップの要素を取り入れたハワイアンのマナは、このアルバムで彼と同世代のハワイ先住民の草の根ヒーローとなりました。

ハワイアンの、ハワイアンによる、ハワイアンのためのリアル・アイランドルーツロックレゲエアルバムの金字塔が遂に日本上陸! 南太平洋シーンで最重要作として認知された 1st アルバム「WHO I AM」、2nd アルバム「I BE HAWAIIAN」に続く、3rdアルバム「The King, The Queen and the Thief」がMAHALO UNltd. よりRSD限定カセットリリース!

マハロ アンリミテッド

tim014_cs_A

tim014_cs_B

価格 : 2000円(税別)
仕様 : ミュージックオーディオテープ ノーマルポジション、クリアシェル
カタログ : TIM014-CS
JAN : 4589909688237
特典 : DLカード付属
発売日:RSD Drops 2021年6月12日(土)全国有名レコード店にて発売
レーベル:マハロ アンリミテッド
ディストリビューション:JET SET
RSD Japan オフィシャルサイト

rsddrops_logo

mahaloUNltd_logo

㊗️ 開催 RSD Drops 8月(8/29)リリース情報

アローハ!8月にRSD Dropsとして開催がスタートするRSD(レコードストアデイ)第一弾の8月リリースは、注目の2タイトルが日本先行でドロップされます!

Rolando Sanchez & Salsa Hawaii “ALOHA MAMBO” Vinyl 7″ EP
(RSD Drops 8/29発売 限定盤)

AlohaMambo_JKT

AlohaMambo_Labels

フォーマット:アナログ 7″ EP、クリア・イエローカラーヴァイナル
カタログ番号:TIM002-EP
JAN:4589909688169
レーベル:Mahalo UNltd(マハロアンリミテッド)
価格:2000円(税別)
ディストリビューション:JET SET

お知らせ:本作品はRSD Drops 8月29日のリリースを予定しておりましたが、プレススケジュール遅延により、約2週間後の9月16日へと発売日が延期となりました。アーティストをはじめ、ご関係各位、RSDリリースを楽しみにしてくださっていた皆様へ深くお詫び申し上げます。マハロ・アンリミテッド
 #Frank Leto and PANdemonium カセットアルバム発売日(8/29)のご変更はございません。

RolandoSanchez_EP

ハワイを代表するラテンロック・サルサ界のスーパーリジェンド、ローランド・サンチェス&サルサハワイのスマッシュヒット”ALOHA MAMBO” EPが遂にリリース!ジャケットはやはりハワイの著名イラストレーター タミー・イーが担当、貴方をホノルルのラテンパラダイスへと誘います。

※本作は日本先行リリース後、ワールドワイドリリースが予定されています。

Rolando_Sanchez

ローランド・サンチェス&サルサハワイのリーダーであるローランド・サンチェスは、幾多の音楽賞受賞経験を持つ、現在のハワイを代表するラテンジャズ、ラテンロック、サルサパーカッショニスト、シンガーソングライター、RSCミュージックのレーベルプロデューサーだ。ニカラグア出身、サンフランシスコ近郊で活動を開始したローランドは、現地のラテンロックグループとセッション、レコーディングを重ね、1984年にハワイへと移住。DIANE & DA BOYZなどの初期ジャワイアングループのライブセッション参加から、ラテンジャズ・サルサの帝王ティト・プエンテ、サンタナグループに在籍、AZTECAなどレアグルーヴの世界でも著名なパーカッショニスト ピート・エスコヴェード、そしてプリンスとのセッションで世界的に有名になったピートの娘 シーラ・E などのビッグアーティスト達とも共演。アイランド・ジャズのメッカ、BLUE NOTE HAWAIIにおいても定期的に出演を重ねている。また、オアフ島のAMラジオステーションKNDI-AM1270にて、ハワイ在住 南米移民向け音楽番組のパーソナリティーとして毎週レギュラー出演し、ホットなラテン音楽をアロハとともにハワイ諸島全域に伝えている。まさに彼の故郷である南米・ニカラグア、サルサが生まれたNY、カリフォルニア~ハワイを、アイランドフレイヴァー溢れるラテンサウンドによって繋げているハワイ・ラティーノ界の重鎮である。

Rolando Sanchez & Salsa Hawaii オフィシャル
http://www.rolandosanchez-salsahawaii.com/
https://www.facebook.com/salsahawaii


FRANK LETO “FRANK LETO and PANdemonium” CASSETTE
(RSD Drops 8/29発売 限定盤)

FrankLeto_and_Pandemonium-original

あなたがパーティーをしたいなら、これはあなたのためのアルバムです。カリプソ、レゲエ、スカ、サンバのグルーヴはどんなパーティーでもホットになります!パーティー客とパーティーに溢れた家に最適な一本。このカセットは間違いなくあなたを躍らせますョ…レッツパーティー! – フランク

※本作は日本先行リリース後、ワールドワイドリリースが予定されています。

1989年にハワイ・レコーディングされたプリ・ジャワイアン期の貴重なアルバムがRECORD STORE DAY 2020限定盤としてカセットテープ・リリース。クリア・イエローシェル仕様です。

レゲエ、ソカ、サルサ、サンバ、ズークなど多文化的な音楽スタイルを融合させた独自のサウンドで、米国・メインランドを中心に精力的に活動している名バンド、Frank Leto and PANdemonium。’89年にハワイでレコーディングされた代表作『PANdemonium』がカセット化です。キャッチーなイントロに心躍るゴキゲンなソカ・チューンA1″Party Tonigh”。レイト80sな雰囲気満載のポップさが心地良いレゲエ・ナンバーA2″Time”。アフロビート、ルンバロック、リンガラといった趣のA3″Song For The Amazon”。ラテン・テイストを下地としたロックステディ・チューンB3″Even In Paradise”など全7曲を収録。日本企画の100本限定オフィシャル・リリース、ダウンロード・コード付属です。

Frank_Leto

フランク・レトは米国・メインランドで活躍するワールドミュージック、マルチ・カルチュラルアーティスト・ミュージシャンだ。音楽教育者でもある彼は、モンテッソーリ教育をベースにした音楽教育分野において数々の受賞を受けた人物でもある。カリプソ、ソカ、レゲエ、ハワイアン、ジャズ、ブルース、サルサ、サンバ、ルンバ、ザイディコ、アフリカン&ネイティブアメリカンなど多岐に渡るジャンルを横断し、あらゆる人種とレコーディングを重ねてきた。このカセットはハワイで1989年にレコーディングされたプリ・ジャワイアン期の貴重なレコーディングであり、アフロ・ファンク、レゲエ、そしてハワイアンラップのフィーチャーなどパーティー感溢れる彼の代表作のひとつでもある。彼の率いるFrank Leto and PANdemoniumは現在でも精力的に活躍中だ。

Frank Leto オフィシャル
https://www.frankleto.com/
https://www.facebook.com/frankletomusic/

FRANK_LETO_A
FRANK_LETO_B

フォーマット:カセットアルバム、ダウンロードコード付き(ボーナス2曲)、クリア・イエローシェル
カタログ番号:TIM005-CS
JAN:4589909688176
レーベル:Mahalo UNltd(マハロアンリミテッド)
価格:2000円(税別)
ディストリビューション:JET SET

cassette_week
CASSETTE WEEK 2020 参加作品

CASSETTE WEEK 2020 US OFFICIAL

mahaloUNltd_logo

秋葉原 SEEKBASE「ジャワイアンホリデー・ハワイアンカセットの世界」1/26(日)

SEEKBASE

TBS「マツコの知らない世界」でも面白トークを披露した日本が誇る家電蒐集家・MR.カセット、松崎順一氏のお誘いで、秋葉原のニュースポット SEEKBASEのトークイベントに当社代表が出演します!

奥深きハワイアンカセットの世界をご紹介。是非、皆様 お誘いあわせのうえ、ご来場ください。

DUG FACTORY プレゼンツ
「ジャワイアンホリデー・ハワイアンカセットの世界」 ❤️💛💚

日時:1/26(日)13:00〜15:00

於: 秋葉原 SEEKBASE – AKI-OKA MANUFACTURE –
http://www.jrtk.jp/seekbase/

ナビゲーター:家電蒐集家 松崎順一 aka. MR.カセット

ゲスト:AC045 佐藤秀哉 aka. ポリネシヤン・ダンディー

先着10名様にハワイアンサルサカセットをプレゼント!

※イベントの詳細はSEEKBASEウェブサイトをご確認ください。

Jawaiian_Cassettes

KAHALE MUSIC JAWAIIAN CASSETTES

CSD 2019 : Rolando Sanchez & Salsa Hawaii “Aloha Mambo” + 1 EP カセット発売!


アローハ!ハワイを代表するラテンジャズ・サルサ界のスーパーリジェンド、ローランド・サンチェス&サルサハワイのスマッシュヒット”ALOHA MAMBO” EPが、カセットテープでUK、US、ハンガリー、そして日本にて開催されるカセットストアデイ(CSD: CASSETTE STORE DAY)にて、本日 10/12(土)リリースとなりました。

オンラインストアにて発売中!

日本のJAZZメディアでもリリース当初話題となった踊れる表題曲 “ALOHA MAMBO”、ホノルルのナイトライフを演出するDJフレンドリーなラテンブレイクビーツ ”DESCARGA HONOLULU”、 ダウンロードカード(オリジナル2曲、ボーナストラック1曲、320K MP3)付き全3曲のカセットシングルが遂に国内限定リリース!カバーアートデザインはハワイで著名なイラストレーター・著者として知られるタミー・イーが担当しています。

Rolando_Sanchez

■ローランド・サンチェス&サルサハワイ
グループのリーダーであるローランド・サンチェスは、幾多の音楽賞受賞経験を持つ、現在のハワイを代表するラテンジャズ、ラテンロック、サルサパーカッショニスト、シンガーソングライター、RSCミュージックのレーベルプロデューサーだ。

ニカラグア出身、サンフランシスコ近郊で活動を開始したローランドは、現地のラテンロックグループとセッション、レコーディングを重ね、1984年にハワイへと移住。DIANE & DA BOYZなどの初期ジャワイアングループのライブセッション参加から、ラテンジャズ・サルサの帝王ティト・プエンテ、サンタナグループに在籍、AZTECAなどレアグルーヴの世界でも著名なパーカッショニスト ピート・エスコヴェード、そしてプリンスとのセッションで世界的に有名になったピートの娘 シーラ・E などのビッグアーティスト達とも共演。

Tito Puente – Sheila E – Rolando Sanchez & Salsa Hawaii Circa 1999 PC RSC Music Productions Hawaii

アイランド・ジャズのメッカ、BLUE NOTE HAWAIIにおいても定期的に出演を重ねている。また、オアフ島のAMラジオステーションKNDI-AM1270にて、ハワイ在住ヒスパニック系向け音楽番組のパーソナリティーとして毎週レギュラー出演し、ホットなラテン音楽をアロハとともにハワイ諸島全域に伝えている。まさに彼の故郷である南米・ニカラグア、サルサが生まれたNY、カリフォルニア〜ハワイを、アイランドフレイヴァー溢れるラテンサウンドによって繋げているハワイ・ラティーノ界の重鎮である。

カセットストアデイジャパン2019 参加作品
CASSETTE STORE DAY JAPAN
2019年10月12日(土)発売

カセットストアデイ以降、DISK UNION御茶ノ水駅前店にて開催されるCSD JAPAN POP-UPフェアにて販売決定!(開催期間:〜2019/10/19まで)Discogsステッカー特典付き。店舗最新情報はTwitterをご確認ください。

DU_CSD
CSD2019 dulogo

discogs_sticker

ローランドサンチェス&サルサハワイ
アロハマンボ プラスワン EP
Rolando Sanchez & Salsa Hawaii
“ALOHA MAMBO” +1 EP

仕様:C-20 カセットテープ、ノーマルポジション、完全限定盤

A: Aloha Mambo / Descarga Honolulu
B: Descarga Honolulu / Aloha Mambo

DLカード付き:
ボーナストラック Sueno Paraiso
※ダウンロードカードは、高音質 MP3 320Kにて提供されます。

ローランドサンチェス&サルサハワイ
Rolando Sanchez & Salsa Hawaii

アート:タミー・イー
Tammy Yee

レーベル:ISLAND ROOTS ON WAX
カタログ番号:TIM002-CS
JAN::4589909688138
定価:1,375円(税込)
ディストリビューション:10th Island Media
ライセンス:RSC Music Productions Hawaii

“Island Mele” by Mr. John Berger!! (Writer Music Reviews)
“Aloha Mambo” ©2016 New Zalsa Music-ASCAP Rolando Sanchez (RSC Music Hawaii)
When Rolando Sanchez came to Hawaii in 1984 there were two distinct types of Hispanic music in play here. One was the contemporary salsa music that Puerto Rican military personnel enjoyed. The other was the folkloric Jibaro music played by members of Hawaii’s Kamaaina Puerto Rican community. Nicaraguan by birth but a product of the San Francisco music scene, Sanchez believed that contemporary Hispanic music should not remain isolated within those two ethnic communities. With his first Hawaii recordings, he connected with the local mainstream. On his new CD-single, Sanchez leads a five-piece group in expressing his love for Hawaii, mambo-style. A second instrumental track showcases the rhythm section.

レゲエを聴いてハワイへ行こう!VOL.4 日系レゲエRnBヒップホップ Rappa Nui 濱田, Ryan Hiraoka 平岡, Maryanne Ito 伊東, Nick Kurosawa 黒澤 + Ohtoro, Jah Gumby 村上, Joey “Hawaiiantist” 村岡, Wise Owl, Tassho Pearce (EMIRC), Kevin Okimoto 沖本, カラ田中(友情出演), Mark Saito 斉藤, Hikariyama Torao 光山虎夫(友情出演)

NIKKEI_REGGAE





























Aloha! If you think you are a Nikkei musician or group, please apply to us. Mahalo

Aloha! Inā ʻoe e manaʻo he mea hoʻokani Nikkei a mea ʻulu paha hui, e ʻoluʻolu e pili iā mākou. Mahalo

レゲエを聴いてハワイへ行こう!Vol.3 Anuhea, Eli-Mac, Princess Ilona, Jasmine Nicole, Siaosi, Punahele, HIRIE, Hoku Aki, Ka’ikena Scanlan, Kamaka Camarillo & Wikz, Iration, Ana Vee, MiMi, Kaipo, Rebel Souljahz, Aloha Ke Akua, The Steppas, Likkle Jordee, Typical Wahines, Lion Fiyah, Hawai’i 78, Bob Marley

ALOHA_FROM_HI





















Roland Sanchez & Salsa Hawaii カセット&ヴァイナルプロジェクト進行中!

アイランドミュージックに特化した音楽出版、広告プロモーションプロジェクト Island Roots On Wax(アイランドルーツオンワックス)ニュードロップがいよいよ!ハワイを代表するリジェンド中のリジェンド、サルサ・ラテンロックアーティスト Rolando Sanchez and Salsa Hawaii(ローランド・サンチェス アンド サルサハワイ)のスマッシュヒット、”ALOHA MAMBO”、カセットシングル&ヴァイナルEPが今夏リリースに向け進行中!デザインはこちらもハワイを代表するイラストレーター Mis. Tammy Yee(タミー・イー)が手がけます。続報に乞うご期待!

先日ローランド率いるグループはハワイ・オアフ島屈指のジャズスポット、BLUE NOTE HAWAIIに出演。ハワイ時間(本日)6/25の今宵もSANTANAトリビュートと題し、SHAKKA BANDのメンバーとして出演します。ALOHA!!

Tito Puente, Pete Escovedo Orchestra feat. Sheila E, Rolando Sanchez & Salsa Hawaii Circa 1999
PC: RSC Music Hawaii

ラテンジャズ、サルサの帝王ティト・プエンテ、サンタナグループに在籍し、AZTECAなどレアグルーヴの世界でも知られているパーカッション奏者ピート・エスコヴェード、そしてプリンスとのセッションで世界的に有名になったシーラ・E(ピート・エスコヴェードの娘)と共演。NYとカリフォルニア、ハワイの”点”がラテン、サルサの”線”で繋がった一夜。

ジャワイアン グループ DIANE & DA BOYZのバックでShabba Ranks Ft. Maxi Priest “Housecall”カヴァーを演奏するRolando。若かりし頃のPapa-T (B.E.T.-Big Every Time)もラガマフィンを披露する貴重なジャワイアン・ライブ映像! BIG UP JAWAIIANS!!
Courtesy: Heineken Hot Hawaiian Nights 1995

HAWAIIAN ISLAND RADIO PROGRAM マハロ ヨコハマ

MAHALO_YOKOHAMA

MAHALO YOKOHAMA

アロハ!来年3月に本格放送が開始される横浜市中区のコミュ二ティラジオステーション横浜マリンFMにて、ハワイアンアイランドミュージック〜キャリルーツを中心にお届けする当社企画音楽情報番組 MAHALO YOKOHAMA (マハロ ヨコハマ) が、マリンFM スタートアッププログラムとして参加決定いたしました。現在、番組スタートに向けてコンテンツを急ピッチで準備中!

港ヨコハマとハワイ〜カリフォルニア〜南太平洋を繋ぐ、魅力的な音楽情報番組を目指しています。どうぞご期待ください!

横浜マリンFM Official
Facebook
twitter

#YokohamaMarineFM #NewRadioStation #NewProgram #HawaiianIslandRadioProgram #IslandRadio #MahaloYokohama #Aloha #radiko

ニュースリリース:ハワイアンアイランドミュージックをアナログLPレコードに― クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」2017年 第四期リリースを販売開始

エリアコード株式会社(本社:神奈川県横浜市泉区 代表取締役:佐藤秀哉)は、2017年現在、ハワイを起点とし、カリフォルニア、そしてサウスパシフィックへと拡大を続けるハワイアン・アイランドミュージックシーンで注目されるアーティストのフレッシュな新曲、ハワイのラジオステーションでは既に定番となっているアイランドヒットの数々を四季に分け、4アーティストごとパッケージ。世界的に需要の高まるアナログレコード、カセットテープ、ダウンロードカードの制作と流通を基本に、クライアントによる製品サービス広告、オンライン広告、ソーシャルメディアプロモーションを組み合わせたクロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツオンワックス」2017年 第四期リリースを2017年12月25日(月)より販売いたします。

クロスメディア広告パッケージ「アイランドルーツ オン ワックス」
貴社の製品サービスをアイランドミュージックの楽曲と共に広告パッケージ化ー レコードジャケット、レーベル、ダウンロードカードに御社製品サービスのロゴ、またはアートワークを掲載。また、ダウンロードカードからリンクされるボーナストラックダウンロードページには、バナーリンクを設置。Facebook、Twitter、Instagramなどの各種ソーシャルメディアプロモーションもオンタイムに連動します。アルバム単位でじっくり聴きたいアイランドアーティスト達の作品を30cmアナログLPレコードへ。今期より国内工場製造による短納期・高品質180g重量盤LPが基本パッケージに新登場、LPは2枚組へも対応(オプション)しました。また、昨今 米西海岸を中心に再評価、流行の兆しのある日本盤ならではのレコード文化として知られるレコード帯(英語表記:OBI、巻き帯)を広告オプションに追加しました。本格的なリスニングに耐えうる世界各国のアナログマスタリング職人が手掛ける高品位アナログマスタリング、最高品質国内製造レコードプレスを組み合わせ、こだわり派のヴァイナルコレクターやリスナー、オーディオマニアも納得の帯付き重量盤LPパッケージが選択可能となりました。さらに、2018年よりLPレコードファンならでは愉しみのひとつであるレコードディスプレイを引き立てるハワイアンコアウッドによるディスプレイ専用フレームの企画開発を開始(*1)いたします。

180gramvinyl
180gアナログLP重量盤(イメージ)
Image courtesy vinylgourmet.com

OBIFEST
日本盤レコード帯 (OBI) のレコードイベントフライヤー(参考)
Image courtesy CONTACT RECORDS

第四期に当たる今回のリリースには、ハワイ・オアフ島のヒップホップコミュニティの中心人物であり、新作では若手ハワイアンRnBシンガー Hakumon(ハクモン)との共演など、ジャンルを横断し、数々のラジオヒットを放つハワイヒップホップ界の若頭 I.A.(アイエー)。1984年に日本人として初めてジャマイカ・サンスプラッシュに出演。河内音頭レゲエで観衆を沸かせたジャパニーズレゲエの伝説 James Bong(ジェームズ・ボン)aka. 若井ぼん。1970年代のハワイアン・ルネサンス、フラ、そしてハワイアンミュージックの文化的な復興を受け、80年代以降、ハワイで急速に拡大したハワイアン・ラスタファリ、レゲエミュージックの流れから、ハワイの新たなユースカルチャーとしてJAWAIIAN(ジャワイアン)を提唱。1990年にアルバム “HAWAIIAN REGGAE(ハワイアンレゲエ)” をリリースしたハワイアンレゲエ界の父であり、毎年9月末 ハワイ島・ヒロにて開催されているローカルFM局 KWXX主催のミュージックフェス Ho’olaule’a(ホラウレア)にリビング・リジェンドとして毎年出演するレゲエシンガー Bruddah Waltah(ブラダ・ウォルター)。ヒップホップ、RnB、レゲエといったアーバンアイランドヒッツをオアフ島のダウンタウンから、対岸のカリフォルニアへも発信する2人組ポリネシアンプロデューサー Slapp Symphony(スラップ・シンフォニー)がフィーチャーされます。

■広告パッケージについて
広告パッケージは、以下の4パッケージとなります。

Kamaʻāina(カマアイナ)パッケージ
アーティスト:I.A.(アイエー)
ハワイ語でネイティブの意味である”カマアイナ”を冠したパッケージ。


I.A. featuring Hakumon – ONE TIME Acoustic Remix (Official Music Video)

Ikoka(イコカ)パッケージ
アーティスト:James Bong(ジェームズ ボン)
関西弁の”イコカ”を冠したパッケージ。


James Bong aka.若井ぼん in Raggae Sunsplash 1984

Howzit(ハウゼ)パッケージ
アーティスト:Bruddah Waltah(ブラダ ウォルター)
ハワイアンピジン(スラング)の挨拶を冠したパッケージ。


18th Annual KWXX Ho`olaule`a – Bruddah Waltah “Don’t Let Me Down / Keep Hawaiian Lands”

Akamai(アカマイ)パッケージ
アーティスト:Slapp Symphony(スラップ シンフォニー)
ハワイ語で”エキスパート”を冠したパッケージ。

■ハワイアン・アイランドミュージックとは
観光で多くの日本人が訪れるハワイ。観光産業の外に少し目を向ければ、ハワイ独自の豊潤な音楽文化が耳と目から飛び込んで来ます。お土産として、また人種を超越した音楽ジャンル、エンタテインメントとして本場ジャマイカに勝るとも劣らないパワフルなリリース量を誇るハワイアン・アイランドレゲエ。そのレゲエミュージックに大きな影響を与えているアーバンアイランドミュージック(RnB、ヒップホップ)また、ハワイアンルーツミュージックをベースに人種のるつぼハワイ同様、複雑にミックスされたポピュラー音楽(ロック、カントリー、ブルース、ゴスペル)は、島を訪れたビジター達にアロハ、そして極上の癒しを与え、アイランドレディオから連日流れるアイランドジャムはハワイを訪れる、またハワイ滞在を心待ちにするビジターのマインドを楽園へと誘います。

■Island Roots On Wax(アイランドルーツ オン ワックス)とは
魅力的なミュージックコンテンツをフレッシュなアナログ盤パッケージとしてシリーズ化、紹介していくのが本企画「アイランドルーツ オン ワックス」です。ハワイを起点としたハワイアン~アイランドレゲエの新曲、重要曲、話題のアルバムをアナログ 5インチ/7インチ/10インチ EP/12インチLP、また全世界的なアナログリヴァイヴァルにより、レコードと共に注目されるメディア、ミュージックカセットにて展開。リリースされたカタログに針を落とせば、ジャワイアン~ハワイアンレゲエ~アイランドレゲエ、そしてそれらと関係の深いア-バンアイランドミュージックシーンの文脈までをも俯瞰できる世界初企画です。

Facebook: https://www.facebook.com/IslandRootsOnWax/

■パッケージ概要
・黒盤/クリアー/カラー/ピクチャー/マーブル/スプラッターカラー(3色混合)アナログ’5(片面1曲収録)/’7(両面2曲収録)/’10シングルEP(両面2曲より収録)/ 12インチアルバムLP
基本パッケージ:5インチピクチャー/7インチEP 300枚/タイトル、10インチEP 500枚/タイトル、12インチLP 300枚〜/タイトル、通常盤/重量盤
LPレコード2枚組 オプション:300枚/タイトル〜
帯 OBI (LP巻き帯)オプション:300枚/タイトル〜
基本+変形レコードオプション: 500枚/タイトル~、
ダウンロードカード/カセットオプション: 各300枚(本)~
・ロゴ、レーベル全面、ピクチャー全面 4C印刷可、CMYK 4色 カラージャケット(レコード)、クリアビニール+ステッカー(ピクチャー)
・ロゴ、レーベル全面印刷、ボーナストラック付き ダウンロードカード
・ダウンロードアクセスページ、アーティスト紹介ページ リンクバナー
・ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、Instagram)によるリアルタイム情報拡散
・大手レコード店 販売チャネルによる日本国内流通
・高品質 米国レコードプレス、及び、US・UK・ドイツ アナログヴァイナルマスタリング
・製品・サービスに併せた各種レコードオプション
・製品・サービスに併せたダウンロードカード増刷オプション
・製品・サービスに併せたカセットテープオプション
・アーティスト公演時 チケット予約優先権、ミート・アンド・グリート(握手、楽屋訪問)
・商品割引販売

<5つの特徴>
・レコード、カセットメディアの特性上、半永久的に持続できるロングターム広告掲出が可能
・製品サービスのイメージにマッチしたコンテンツ(楽曲)、レコードフォーマット(カラー/ピクチャー/変形/重量盤)、カセット(カラー40色~)を選択可
・例年4月に開催されるRECORD STORE DAY、2016年より日本でもスタートしたCASSETTE STORE DAY、各種イベントとの連動
・ハワイ関連イベント、トラベルデスクでの連動、ライブハウス/ナイトクラブでのライブイベント開催
・国内アナログメディア販売流通網

■価格
基本パッケージ 5インチEPピクチャーディスク :540,400円(税別)
基本パッケージ 7インチEPレコード:808,000円(税別)
基本パッケージ 10インチEPレコード:1,080,800円(税別)
基本パッケージ 12インチLPレコード:1,280,800円(税別)
基本+LPレコード2枚組(オプション)300枚 1,880,800円(税別)〜
帯 OBI(オプション):300枚 100,000円(税別)〜
基本+変形レコード(オプション):500枚 1,280,000円(税別)~

各タイトル共通の価格となります。

オプション:下記サービスページにて詳細をご参照ください。
https://www.areacode045.net/808ulahawaii

■広告スペース(レコードサイズ)について
今期よりこれまでのパッケージに加え、通常盤/180g 重量盤 30cm LP(1枚/2枚組)、帯付き/帯なし、黒盤/カラー盤のいずれかが選択可能です。

広告スペースの詳細につきましては、弊社までお問い合わせください。

■リードタイムについて
世界的なアナログレコード需要の高まりを受け、ご発注から納期まで最短1.5か月〜通常約4か月の制作期間を要します。複数の米国本土、及びカナダのレコードプレス工場と提携することにより、スケジュール遅延による広告投入タイミングのズレを防ぎます。また、今回より広告パッケージに追加されたアナログ 30cmLPは、国内製造により最短1.5か月のリードタイムにより製造が可能です。ダウンロードカード増刷オプション/カセットテープによるプリプロモーションは、通常約1か月の制作期間にてスタートできます。

■今後の展望
四季に分け、4アーティストの作品をパッケージ。アナログレコード、ダウンロードカード、ミュージックカセットを用いた広告モデルとして、年間16クライアント製品/サービスの広告掲出を見込む。

注*1:2018年夏発売予定

【エリアコード株式会社について】
本社:〒245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町2184-11
代表者:代表取締役 佐藤秀哉
設立:2014年2月18日
資本金:300万円
Tel:045-719-0019
Fax:045-410-9247
URL:http://www.areacode045.net

事業内容:モバイルグッズ製造、各種ノベルティ企画、輸入卸、ハワイ、アイランド系広告代理及び広告企画